- 
                  
2024年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
一般
 
 - 
                        
 - 島根大学国立
                  
生物資源科学部
 - ANさん
 - 
                                      
出身高校 :
福山誠之館高等学校出身校舎 :
個別指導Axis福山校 
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
授業でわからなかったところを質問でき、わかりやすく教えてもらえること。教材(参考書や問題集)のオススメのものを教えてもらえる。自習室が自由に使うことができ、静かに集中して学習に励むことができた。課題で出された内容の中で分からないものがあった時、次の授業で質問することが出来た。長期休みに何をするべきか計画を一緒に考えてくれる。過去問も年度が古いものもたくさん演習してもらえて、助かった。受験期に授業が始まるまで自習室で勉強をしていたが、集中して学習できるので、気付いたら何時間も経過していた。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
過去問を解いて、できなかった問題に印をつけてできるまで解く。最低でも過去問一年分を3周はする。できなかったところは教科書や資料集を利用して確認する。(単語は教科書、実験は資料集を使う。)寝る前に確認しておきたい内容につけておいた付箋のページを確認する。記述(長文)は学校の先生や塾の先生などなるべく人に読んで採点してもらうと客観的な意見がもらえるのでオススメ。重要な用語にはマーカーを引いて付箋をつけておいて、後で見返せるようにする。自分で白紙に確認テストをつくり、翌朝それに取り組む。知らない単語は書き出して覚える。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校3年
 - 
                                                                          
夏
Summer部活を引退して、勉強に集中した。すぐには身が入らなかったが、英単語や予習、復習を中心に行っていた。
秋冬
Autumn&Winter共通テストまで、学校で配布された共通テスト用教材や熟で勧められた教材を利用して、解き方のコツを身につけたり、知識の復習をしたりした。
 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
ソフトボール部
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
高3夏
 
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校2年2月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
動物や植物と生物について詳しく学びたいと思ったから。
 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
学びたい内容
場所
就職先・就職率 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校2年3月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の11月以降
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
3時間
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
4時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
1週間くらい前
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
過去問の答え合わせで答えが合わなかったとき
まだ本番ではないからと気持ちを切り替えて、どこがどう違うのか確認する。また、時々休憩をはさむ。 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
中学1年12月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
中学校の時、人間関係でひどい目にあい、勉強ができていなくて、危機感を感じていたから。また、受験のため。個別指導に魅力を感じたから。
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
テストで高得点が取れるようになった。
 
          
              


先生からのコメント
志望校合格おめでとうございます。高校、大学受験ともに大逆転劇を見せてくれましたね。
コツコツやる姿勢を続けてきたからこそ出来たことだと思います。この技術を武器に大学でも成果を出してください。