-
2024年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 京都産業大学私立
現代社会学部
- 大成 陽咲さん
-
出身高校 :
大門高等学校出身校舎 :
個別指導Axis松永校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスは自習室があり、隣との机に仕切りがあるので、他の人を気にすることなく集中して自習できました。授業ごとに先生が今日は何をしたいかを訊いてくれ、定期テスト対策をしたり、自分の苦手な分野をしたり、やりたい勉強ができました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
一緒に残って勉強してくれてありがとう!受験日にはたくさんの応援メッセージ、合格した日にはたくさんのお祝いメッセージ、本当にうれしかったです!みんなも共通テストがんばってね。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
まず過去問を見て、問題の出題傾向を分析し、何の勉強をすべきかを考える。赤本の最初の方のページに書いてある勉強方法も参考にするといいと思う。そして過去問を解いていく中で見つかる自分の苦手分野(英文法や長文、熟語など)を中心に、参考書や問題集を使って克服していく。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
定期テストがある時以外は、家で全く勉強をしていなかった。
-
高校2年
-
定期テストがある時以外は、家で全く勉強をしていなかった。
-
高校3年
-
春
Spring受験を意識して、英単語などを見るようになった。
夏
Summer学校の補習に参加した。
秋冬
Autumn&Winter朝早く学校に行って勉強したり、放課後に残って勉強したりした。たくさん何年分もの赤本を解いた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バレーボール部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年3月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分の取りたい資格が取れる。
就職率がいい。
京都にある大学。 -
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
過去問の点が伸びなかった時
苦手分野の克服
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年1月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
受験に向けて。
家から近かったから。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
成績が上がった。
先生からのコメント
宿題もかかさずやってきてくれて真面目に授業を取り組んでいた姿勢が合格に結び付いたと思います。本当に頑張りました、おめでとう。合格後も英検に挑戦し2級取得おめでとう。