- 
                  
2024年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
推薦
 
 - 
                        
 - 愛媛大学国立
                  
工学部
 - RSさん
 - 
                                      
出身高校 :
福山明王台高等学校出身校舎 :
個別指導Axis福山校 
勉強を嫌でもしないと受からないから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
授業で先生たちもわかりやすかったり、点を取るコツをしっかり教えてくれるけど、それをしっかり吸収して時間をかけて自習するのが一番だと感じた。だから、自習室には学校が終わってすぐに来てコツコツ勉強していった。自習室が整っていて、毎日しっかりできたのはよかった。結構友達もいたから、一緒に自習室に来て、勉強するのはとても楽しかった。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
 そんな時、
                    支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
                  
色々と本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
全統プレの化学でとてもひどい点数をとってこのままではまずいと思って、暗記がしやすい化学の本を買って、暇なときは必ずその参考書を使って隙間時間にコツコツ覚えていって、なんとか65点くらい取れて耐えた。だから空いている時間でいかに知識を詰め込んで、忘れてもすぐに同じところをして定着させていくかが非常に大事。それと、友達や先生に問題を出してもらうことによって、知識が整理されたり抜けが見つかったりするから、友達と一緒に勉強もおすすめ。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
テスト勉強だけ頑張って、あとは部活したり、ゲームしたりの繰り返し。
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
高1の時とほとんど同じだけど、部活でキャプテンになったので、よりいっそう部活に力を入れた。
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Spring引退も近くなって少しずつ毎日勉強する習慣をつけていた。
夏
Summer夏休みは塾にずっとこもったり、時々図書館に行って一日中勉強していた。ごはん中も時々スタサプを見ていた。
秋冬
Autumn&Winter共テの最後の追い込みをした。ひたすら問題を解いていくことの繰り返しをしていた。復習もちゃんと。
 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
バドミントン部
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
高3春
 
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校2年6月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
先輩が行っていた。オープンキャンパスで楽しそうだと思った。
 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
偏差値
場所 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校3年5月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の9月~10月
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
10時間以上
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
1週間くらい前
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
共テの1カ月前くらい
自分を信じて勉強する 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
高校3年4月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
受験勉強しないと流石にまずいなと思った。行きやすい。自習室いい。
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
模試の点は結構上がった。
 
          
              


先生からのコメント
志望校合格おめでとう!毎日欠かさず時間いっぱいまで自習室にいる姿をずっと見ていました。お友達も巻き込みながら塾に来校してくれましたね。コツコツ続けて勉強することが学力アップにつながることを改めて実感させてもくれました。大学生活も周りと楽しみながらしっかりと学び続けてください!