-
2024年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 名古屋外国語大学私立
外国語学部
- I・Mさん
-
出身高校 :
四日市南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis日永校
よく焦って問題を読み間違えたり、分かるはずの問題を焦って解けなかった。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
授業は1対2なので分からない所があったらすぐに質問することができることです。また、先生が親身になって相談にのってくれるため、何をすればよいのか悩まなくて済みます。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私が受験を乗り越えることができたのは、いつも支えてくれたお母さんがいたからです。ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は高3の夏休みに課外授業を受けて長文の対策をたくさんやりました。たくさん解くことによって形式になれることがてきるのでおすすめです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校生になり、急に数学が難しく感じる様になった。
-
高校2年
-
志望校が定まらず、理系で苦しむことになる。
-
高校3年
-
春
Spring外国語をつかった仕事につきたいと思い、文系に転向する。
夏
Summer英語を中心に勉強する。
秋冬
Autumn&Winter赤本を使用して学習した。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バスケットボール部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年10月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
英語を使った国際的な仕事に就きたいから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
成績が落ちた時、何度やっても問題が解けなかった時
先生からのアドバイス
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
学校から近い個別指導塾だったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学の苦手な範囲が少しずつ分かるようになった。
先生からのコメント
芯が強く、何事も粘り強く取り組んでいました。勉強量もしっかりと確保しながら学習していた姿を覚えています。これからは得意分野である英語を活かしながら、素敵な大学生活を送ってください!合格おめでとう!