- 
                  
2024年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
推薦
 
 - 
                        
 - 國學院大学私立
                  
人間開発学部
 - 金光 柚香さん
 - 
                                      
出身高校 :
安田女子高等学校出身校舎 :
個別指導Axis己斐校 
周りの人より出来てなくても自分のペースで勉強して成績を上げることができました
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
自分が志望校を受験するのをやめようと思っていた時に、いろいろお話しをしていただいて、頑張ろうという気持ちに切り替える事が出来ました。そこからまた勉強のモチベーションも上がって頑張ることができました。
自習室でも色んな目標に向けて頑張って勉強している方々がいらっしゃって、自習室で勉強することで自分ももっと頑張ろうという気持ちになりとても集中して勉強することができました。
自習している時にも質問することができて、分からなかったところをすぐに解決することができたので、勉強のペースもすごく上がりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
間違えたところを日にちを開けて何回もやり直しました。最初は全部解いて間違えた問題にチェックします。そして次の日に間違えた問題を解き直しました。これで終わりにしないで、また一週間間後くらいに間違えていた問題を解き直しました。これを正解になるまで何回も続けました。違う問題集を解いたり、模試とか過去問を解いた時に、問題集で正解できた分野のところを間違えていたりしたらもう一回やり直しのループをしたりしていました。また、英語の問題集を解いて、分からない単語があったときには単語帳に印をつけたり、何かにメモしてその日に覚えるようにしました。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
高校生からは勉強を頑張ろうと思っていたので最初は頑張っていました。大学のことをよく知らなかったので、志望校を書くのに悩みました。
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
勉強より遊ぶことが楽しくて勉強は全くしませんでした。志望校は大体決まっていたけど、勉強する気にはなりませんでした。
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Springさすがに勉強し始めましたが、高2で遊んでしまった分何も身についていなかったので、自分がどこから始めるべきなのか分からなくて色んなものにてをつけました。
夏
Summer塾に通い始めて、自分のレベルや、やるべきことがわかってきたので、まずは基礎を完璧に出来るように勉強しました。
秋冬
Autumn&Winter9月はAOの準備もしていたので、勉強とどのくらいの割合で進めるべきなのか迷いました。AOの準備の時は勉強のことが頭にあって、勉強の時はAOのことが頭にあるみたいな状態でした。
 
my 高校生活プロフィール
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校3年4月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
綺麗な設備で学びたいことが学べるからです。
 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
学びたい内容
 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校3年5月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の9月~10月
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
7時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
10日くらい前
 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
高校3年6月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
以前、兄弟が通っていたから。
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
学校のテストでいい点が取れるようになって、10位以内に入る事が出来るようになりました。
 
          
              


先生からのコメント
志望校で迷うことがあり、無理かもしれない、あきらめたほうがいいかもしれないと思ったことが何度かあると思います。でもそのたびに決意を固めて頑張って勉強し続けた結果が出たのだと思います。合格おめでとう!