- 
                  2024年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- 富山県立大学公立
                  看護学部 
- T・Aさん
- 
                                      出身高校 : 
 富山いずみ高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis上本町校
入試本番まで今までにない量の問題や机に向かう時間を増やしたことで、こんだけやったから大丈夫と心の支えになったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は、家で必ずスマホを利用してしまうため、自習室にいるときだけは必ず集中して取り組むようにしていました。アクシスの授業を有効活用するため、授業前に模試を解き直したり、わからない問題を見つけておくことを意識したことで有意義な時間を過ごせたと考えています。また、たくさん分からないところを分かるようになるまで親身に教えていただいた先生方に感謝しています。大学生の先生と話すことで私自身も早く大学生になりたいと前向きな気持ちになることができました。皆さんの目標に少しでも近づけるように進路のために頑張ってください。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、英単語を覚えたつもりになっていることが多くありました。まず、伝えたいことは見る回数を増やすことです。人にもよると思いますが、私は、単語を3回見ただけでは覚えられませんでした。しかし、2000個ある英単語を書くという効率の悪いことは行わず、通学時をうまく活用しました。混雑時にも単語のアプリを使い、英語に触れない日を作らないことで、少しずつ英語の知識がつきました。また、家では、声に出しながら単語帳を何周も学習しました。自分に合った勉強法を見つけてみてください。
my 高校生活プロフィール
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校3年8月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            家以外の場所で、夜遅くまで自習できる場所を探していたところ、電車で通える範囲にアクシスがあったのが通うきっかけになりました。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            英語の模試の点数が飛躍的に上がりました。 
 
           
              


先生からのコメント
Tさん、改めて、念願の志望校合格、本当におめでとうございます!
当時を振り返ると、ほぼ毎日欠かさず自習室にきて自習に励んでいたTさんの姿が思い出されます。
そういった地道な努力が、しっかり結果にも表れましたね。
(あの頃自身でも「自習室の利用ランキングNo.1です!」と誇らしげに言っていましたね笑)
看護学部では、講義に実習に、非常に忙しい日々を送っていることと思いますが、いつも笑顔を絶やさない、Tさんの天真爛漫な笑顔に癒される患者さんはいっぱいいると思います。将来、素敵な看護師になれるように、これからも勉強がんばってください!応援しています。