-
2024年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 広島修道大学私立
経済科学部
- 谷口 貴仁さん
-
出身高校 :
広島桜が丘高等学校出身校舎 :
個別指導Axis己斐校
後悔したくない気持ちから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
初めのころは緊張もあったのですが優しく教えてくださり分からないところもしっかり1~100まで教えてくださいました。また、間違えた時も叱るのではなく優しく丁寧に教えてくれました。さらに、授業の時間外でも私がわかるまでしっかりと教えてくれ一緒に考えてもくれました。授業外でも優しく接してくれ、勉強のやる気にもつながりました。そのおかげで受験での小論文は自信をもって取り組め、無事に合格することができました。オンラインの先生や塾長にはとても感謝をしています。さらに、小論文以外も教えてくれ、大学に自信をもって入学できると感じました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
まずなにより、ここまで育ててくれてありがとう。日頃の体調管理や朝、昼、夜、のご飯を作ってくれてありがとう。さらに身の回りのことをサポートしてくれたり、勉強で疲れていた時なるべく私がすぐに休めるようにしてくれてありがとう。親二人とも最後まで心配をしてくれて、電話で合格を伝えた際、とても喜んでくれてありがとう。たまに、疲れて親にあたるときもあってごめんなさい。当たってしまっても最後まで付き添いサポートをしてくれてありがとう。最後にしっかりと合格を伝えられてほんとうによかったです。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学・・・授業はしっかりと内容を聞いてわからなければ先生や友達に聞く。公式や基礎問題は何が何でも解けるように勉強をする。
英語・・・単語帳で一週間に数単語覚えることを目標にする。覚えてきたら間違えてもいいから長文を解く。間違えた部分は辞書やインターネットを利用し答えを出す。それでもわからなければ英語科の先生とマンツーマンで教わった方が良いかも
小論文・・・まずは質より量をこなす。そこで間違えた所を訂正する。本などを購入して知識を高めるのも良い。学校の国語科の先生に見せて解いたり小論文の塾に通うのも良い。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
中学時代全く勉強をしてこなかったので基盤となる国語や数学や英語をしっかりと学ぶ。
-
高校2年
-
特進コースに進み周りに置いて行かれないようにしっかりと勉強をし、テストを大事にする。
-
高校3年
-
春
Spring1.2年生の分野を忘れないようにできる範囲で復習をする。さらに、三年生の新たな勉強に向け予習もする。
夏
Summer行きたい大学も決まり塾を利用して大学受験に向け猛勉強をする。
秋冬
Autumn&Winter大学受験の内容を完璧にして、自信をもって大学受験を取り組めるようにする
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
情報の教師になるために情報の分野を学びたい
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
小論文をしっかりと学びたいと思ったから
アクシスを選んだ理由は姉からのすすめ -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
小論文の力は確実に上がりました。習っていないときは400文字の原稿用紙の半分も書けなかったのですが習った後は600文字や1200文字がスラスラと書けるようになりました。
先生からのコメント
大学合格おめでとう!
総合型選抜が残念な結果に終わってしまって、それでもと気持ちを切り替えて、よく最後まで頑張りました!
高校でもコツコツ頑張ったように、これからもコツコツ頑張って目標である学校の先生を目指して頑張ってください!