- 
                  2024年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 京都府立大学国立
                  環境科学部 
- U.Yさん
- 
                                      出身高校 : 
 京都市立日吉ケ丘高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis帷子ノ辻校
遅刻ばかりしていた自分に担任が言った言葉。怖い先生だったため危機感を持てた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕がAxisに通って一番大きかったのは自習スペースです。自分は家で勉強がなかなかできないタイプで悩んでいたのですが、Axisに通うことで集中できる勉強スペースを確保することができました。さらに豊富な参考書のおかげで次々と新しい問題に取り組むことができました。そして、行きづまった時には先生に聞きに行ったり、ドリンクを飲んで一旦リセットすることで、とても意味のある毎日を送ることができて、すごくありがたかったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
僕は勉強を始めた時期が遅かったので、いかに効率的に勉強を覚えるかが重要でした。その結果、教科書を丸暗記することが自分の志望校への近道であると分かりました。ただ、教科書の最初から順に覚えるのではなく、有機化学、理論化学、無機化学の順に覚えるようにしました。暗記が複雑な有機を最初にすることでモチベを保ったまま有機を終えることができました。最後の無機はこれまでの集大成のような感じでそれまでの知識をつかい、楽に覚えることができました。
my 高校生活プロフィール
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年9月ごろ 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校3年9月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            時期的に勉強できる場所が必要だと思ったから。 
 友達が通ってたため。
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            化学、物理の偏差値が40台だったのが府立大の過去問7~8割は安定してとれるようになった。 
 
           
              


先生からのコメント
合格おめでとうございます。つかみどころのないところで、ハラハラドキドキさせてもらいました。でも、しっかり勉強量を確保して、聞くべきところは質問で来ていたようですね。あっぱれです!アクシス指導者応募お待ちしております!