-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 沖縄大学私立
法経商学部
- 諸見里 安大さん
-
出身高校 :
南風原高等学校出身校舎 :
個別指導Axis首里校
受験当日、緊張していたけどこの言葉を思い出して緊張や不安をなくした
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
授業で難しい内容や分かりづらい内容の時、生徒が分かるようになるまで細かく教えてくれて、理解がしやすかったです。難しい内容の時に、生徒が理解しやすいように例を出してくれて、それのおかげで理解がとても深められるようになりました。先生たちと話していて、とても話しやすいため、授業中でわからないところの質問がすぐでき、分かりやすく丁寧に教えてもらうことができました。そのおかげで、テスト期間で自習している時でも、分からないことがあればすぐに聞けて助かりました。授業外でも分からないことがあればすぐ聞ける環境が良かったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
定期テストは教科書やワーク、授業で配布されるプリントなどで勉強したら、7割〜8割以上は絶対に点数を取ることができました。教科書の範囲のページで太字になっているところをマーカーで線を引いてテスト範囲のページを見るときに見やすくなるし、マーカー引いたところが分からなければ自分で調べたり、アクシスの先生に聞いたりして、内容を深めました。ワークは演習問題をたくさん解いて、ミスなく解けることができるようにしていきました。授業で配布されるプリントでは、定期テストの過去問が配られたりすることもあるから、理解したあとにそれを解いてました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校1年生では部活動をしながら成績を維持することを頑張りました。
-
高校2年
-
高校2年生ではアルバイトをして定期テストの時にはシフトを調整して勉強してました。
-
高校3年
-
春
Spring5月には志望校を決め、6月中旬には志望理由書を書いてました。
夏
Summer7月からはプレゼン作成やプレゼン練習、質疑応答の練習をしました。
秋冬
Autumn&Winter11月には合格が決まり、アルバイトを再開して大学の学費稼いだり、遊んだりしてました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
その他
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
幅広く学べると思ったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年5月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
プレゼン発表の練習が上手くいかなかったとき
先生方に指導してもらってたくさん練習した
アクシスについて
-
入会時期
-
小学4年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
体験に来た時の先生がわかりやすかった
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
成績をある程度高く維持することができた
先生からのコメント
合格おめでとうございます。総合型選抜入試の対策を日々頑張っていましたね。小学生からAxisに在籍し、勉強を一緒に頑張りました。高校3年間、努力してきた結果が合格に結びついたと思います。大学生活を満喫してください。