沖縄県立看護大学合格(2025年度)大学受験体験記「自分に合わせた学習」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 沖縄県立看護大学公立

    看護学部

  • 川畑 春陽さん
  • 出身高校
    星槎国際高等学校・沖縄学習センター

    出身校舎 :
    個別指導Axis宮里校

雨垂れ石を穿つ

小さな努力でも根気よく続ければ、大きなことを成し遂げられるという意味。
小さな努力を大切にし、単語の暗記などコツコツ受験勉強に取り組みました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

自分に合わせた学習

一番苦手な数学は、つまずいているところから丁寧に説明してもらい、しっかりと理解し、克服することができました。苦手な分野は、理解できるまで何度も説明してもらい、しっかりと理解し問題を解けるようになりました。勉強方法や、おすすめの参考書などを教えてもらい、効率的に勉強を進めることができました。勉強面だけでなく、模試の受け方や活用法、受験当日の過ごし方などのアドバイスをもらい、安心して受験に臨むことができました。先生方はみんな優しく、気軽にわからないところを質問したり、受験についての相談をすることができ、安心して受験対策をすることができました。

先生からのコメント

通信制高校に通いながら、自学自習を頑張っていた春陽さん。学習方法についてや参考書についてよくアドバイスを求めてきましたね!看護師になる夢に向けて、これからもコツコツと勉強を頑張ってください!応援しています!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

自分が先生になって授業!

授業や参考書で学んだことを先生になったつもりで自分や友人に授業する勉強法。学んだことを暗記するだけでなく理解することで、忘れにくく、応用問題にも対応できる!「わかったつもり」をなくすため、授業のあとなど、新しい知識を学んだ時にはできるだけ早めにその内容を自分の言葉で説明できるかを確認していた。説明できなかった所は、しっかりと復習し教科書やノートがなくても説明できるようになるまで勉強した。
また、参考書やノートには授業での先生の豆知識や、疑問に思ったこと、自分で調べたことなど、知識を追加して自分だけの参考書、ノートを作るように意識していた。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 大学受験は意識しておらず、英語検定や定期テストを頑張っていた。

  • 高校2年

  • 生徒会活動と受験勉強を両立させることが難しかったが、勉強計画を立てたり隙間時間を活用して勉強に取り組んだ。

  • 高校3年

  • Spring

    志望大学を決め、過去問や模試を活用して、自分のレベルや苦手分野を把握し、勉強に取り組んだ。

    Summer

    なかなかやる気が出ない日も多くあったが、やる気が出ない日は、得意科目や単語帳に取り組むなど毎日継続的に勉強に取り組むように心がけた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    受験が近づき、緊張や焦りもあったが、普段の勉強習慣や生活リズムを心がけた。

my 高校生活プロフィール

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年9月

志望大学・学部を決めた理由

自分の取りたい資格を取得することのできるカリキュラムがあり、実習など学びの機会が充実しているから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

アクシスについて

入会時期

高校2年8月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

通信制高校に通っているため、大学受験に対応できる学力を身につけたいと思い、塾に通おうと思った。
自分のレベルに合わせて、基礎から学ぶことのできるAxisを選びました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

定期テストはもちろん、模試の成績もアップしました。