-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 福岡教育大学国立
教育学部
- H.Kさん
-
出身高校 :
岡山城東高等学校出身校舎 :
個別指導Axis岡北校
学校の先生方に進路に迷っていた時に言われて、方向が決まってからもずっと言ってくださった
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別指導の良いところは自分のペースで勉強を進めれて、分からないものはすぐに聞ける環境だというところ。私は高校3年間数学の授業を取っていた。学校での数列の授業が全く分からず、チャートを見ても何も分からなかった。しかし、Axisの先生はそんな私に根気強く何度も基本から教えてくれた。そのおかげで、数列の問題が出ても怖くなく、自信を持って解くことができた。そして、分からない問題が出たらすぐに先生に聞き、分からないものを分からないままにすることなく勉強できた。マイペースに進めることができるのは苦手を潰すにはぴったり。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
日本史に全く手をつけず、高3の10月になってしまった。ただ単語を覚えていないだけでなく、歴史の流れやターニングポイントが頭に入っておらず、絶望的な状況だった。自分ではどうしようもないので、学校の先生に古代から現代までもう一度教えてもらった。先生の話の中で強調されていたことや太字になっている語句は教科書にマークし、問題を解く中で見つけたらそれにもマークし、先生の話とリンクさせた。先生に質問しすぎて、あの時は他教科の問題を解いていても日本史の先生の声で問題が脳内再生されていた。分からないものはすぐに先生に頼るべし!
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
学校の授業と部活で一日が終わる。帰ったらご飯食べて風呂に入って予習して寝るだけ。Axisの授業で精一杯。
-
高校2年
-
本気で部活に取り組んでいたら気づいたら周りは受験勉強を始めていて焦った。
-
高校3年
-
春
Spring部活は順調に進んでいたが、周りの部活を引退した人に比べたらなかなか勉強時間が取れなかった。この頃から毎日Axisの自習室に通った。
夏
Summer不完全燃焼で部活が終わり、気持ちの切り替えに時間がかかった。
秋冬
Autumn&Winter辛すぎてあまり記憶にないが、おそらく全てを勉強に費やしていたはず。この時期はメンタルゲーです。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上競技部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
素敵な体育教員になれると学校の先生に言われたのがきっかけ
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
小学3年9月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
自分では分からないものを潰すため。家から近いため。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
記述模試文系数学学年4位
先生からのコメント
初めてここに来たのが小学3年生。あれから9年、あっと言う間でしたね。がむしゃらに勉強して余裕で合格を果たした高校受験。部活で全国に行き、思うように学習時間が取れない中、進路にも迷っていた高校3年間。最後に共通テストで失敗し第一志望の変更を余儀なくされて臨んだ前期試験。そのどれもが先生としての糧となることでしょう!生徒の心に寄り添える先生になってください。いつまでも応援していますよ