-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 岡山大学国立
文学部
- K・Kさん
-
出身高校 :
岡山操山高等学校出身校舎 :
個別指導Axis高島校
自分はどう頑張ってもここまでしかできないのか、と落ち込んでいたときにこの言葉で励まされました。自分の実力を信じて問題に取り組むことが大事だと思います。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
数学が大の嫌いで、学校の授業中も寝てしまうことが多く、家でも全然予習復習をしないので、ついていけないことがたくさんありました。でもAxisで先生がわからないところを何度でも、分かりやすく、私が理解できるまで説明してくれました。そのおかげで共通テストまでに苦手単元は大体潰すことができたと思っています。もしAxisで数学をやっていなかったら苦手単元は放置してしまって、ひどい成績になっていたと思います。実は最初は共通テストは数学は捨てる気で挑もうと思っていたのですが、頑張ってみようと思えるようになったのはAxisのおかげです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
一番そばで一番私を支えてくれた人です。いつも我儘を聞いてくれてありがとう。落ち込んでる時に励ましてくれてありがとう。いつも作ってくれたミルクティーが私の元気の源です。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は英語がもともと好きで、単語もそれなりに頑張っていたのですが、長文になるとどうしても目が滑ったりこんがらがったりして読むのがとても遅かったので、いろんなサイトを漁って、ニュース記事や好きな女優さんのインタビュー記事など目につく英文全部翻訳して、わからない単語やイディオムがあったらメモすることを繰り返し、とにかく目を慣れさせました。そうすると知らない単語も文法も減るし、長文に対して怖がらずに読めるようになりました。また、だんだんすべて和訳しなくても英語のまま理解できるようになったので読むスピードが格段に上がりました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
SNSにどっぷりハマって、毎日のように深夜、ひどい時には明け方まで通話していました。勉強は、中学生の時それなりにできていたので調子に乗って全然やっていなかったです。でも夏休みにホームステイに行ってから英語が好きになり、英語だけは真面目に勉強していました。
-
高校2年
-
一番真面目にしていた英語の実力テストで酷い点を取ってから他の教科も点が下がり始め勉強しようと決めました。予習復習の習慣をつけるようにし、わからない問題は学校の先生やAxisの先生に聞きに行くようにしました。通話も夜遅くまでやるのは控えるようになりました。大学は「ここに行きたい」と高1の頃からぼんやり考えていたのですがちゃんと決心したのはこの頃だったと思います。
-
高校3年
-
春
Spring受講する科目を英語と数学から苦手な数学と国語と化学基礎に変えました。ずっと古文漢文とmol計算が苦手だったので、覚えるコツや解き方を教えてもらいました。先生と話すことが楽しくて進まないこともあったけれど徐々に成績が上がってきて、化学基礎は私立入試の2科目受験の時に使うほどには好きになりました。
夏
Summerなかなか受験モードに切り替えられず、うだうだしながら日々を過ごしていたのですが、担任との面談で「志望大を受けるには今の模試の点のままだと受けるのは難しいからランクを落とすことも視野に入れたほうがいい」と言われショックを受け、勉強が手につかなくなってしまったのですが、勉強しないと成績は上がらないだろ!となんとか自分を奮い立たせて頑張りました。
秋冬
Autumn&Winterほぼ毎日塾で課題に追われながらひたすら演習をしました。学校は私のクラスはあまり受験期になってもピリピリしていなかったので落ち着いた学校生活が送れました。年末頃になると友達の大半が推薦で受かり、不安を感じた時もありましたが、色んな人から励まされて勉強し続けることができました。共通テストでは良い点が出てモチベを落とさずに2次試験と私立試験の勉強に集中することができました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
漫画研究部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
文学部があり、偏差値もそれなりにあるから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年11月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
小学5年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
元々小学四年生まで公文通っていたのですが、成績があまり上がらず親に個別指導の塾の方が合っているだろうと言われAxisに行くことを決めました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
中学・高校では授業の先取りができるので、学校の授業をより深く理解でき、授業についていけないということがあまりなかったです。
先生からのコメント
Kさんは「Axisは楽しい」と他塾と併用しながらも頑張って受験対策をしてくれました。指導者からアドバイスをたくさん受けている姿を見かけることも多く、Axisで勉強以外のこともたくさん吸収してくれたと感じています。最後まで粘って粘って掴み取った合格です!本当におめでとう!