-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 駒澤大学私立
法学部・フレックスA・昼間主
- 板倉 実穂さん
-
出身高校 :
金沢錦丘高等学校出身校舎 :
個別指導Axis泉丘校2号館 高校生館
勉強時間を人と比べても落ち込んでも意味がなく、志望校に受かればいいのだと励まされた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
受験期に自習室という集中できる環境に身を置けたことで、より勉強に集中できたと思います。授業の時はわからない問題をわかるまで教えてくださったので、理解することが出来ました。また、先生一人ひとりが親身になって寄り添ってくださり、悩みなども相談しやすかったです。小学校のころから約8年間お世話になり、本当に感謝しています。今まで本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
【古文】
毎日古文単語を眺めてYouTubeの古文単語を再生しながら登下校していた。
また空き時間にはネットにあがっている一問一答をしていた。
文章問題に関してはひたすら練習すれば意外と解けるようになっていた。
【公民】
公民の参考書を暇な時に毎日眺めて友達とクイズを出しあいながら学んでいた。
暇な時はネットにあがっている一問一答をしていた。
【英語】
英単語は常に触れるように意識してYouTubeで英単語を再生したり友達とクイズを出しあっていた。
また毎日単語帳を見るようにしていた。
頑張ってください💪🔥
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
学校が終わってから帰っていったん寝て、その後に勉強していた。
-
高校2年
-
学校が終わって帰ってきてから、いったん寝てから勉強をしていた。
-
高校3年
-
春
Spring学校が終わって塾に行くように意識していた。週の半分以上は行くようにしていた。
夏
Summerほぼ毎日塾に行っていた。また塾がない日は外出して勉強できる環境に身を置いていた。
秋冬
Autumn&Winter学校が16時に終わったらそこから塾に向かい21時30分まで残って勉強していた。また土曜は3時くらいから20時くらいまで塾で勉強し、家に帰ってからも勉強していた。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年12月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
倍率や入りやすさ
-
大学選びで最も重視したのは
-
偏差値
大学のブランド
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
小学5年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
家から近かったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
授業についていけるようになった。
先生からのコメント
本気になるまでに少し時間をかけてしまいましたが、いったん火がついた後はそれまでを取り返す勢いで頑張っていましたね!卒業と合格の挨拶に来てくれたとき、小学生のころから長い間ずっと支えてくれてありがとうという言葉をもらって、感無量でした。こちらこそありがとう。ここからまた新しい世界が広がりますので、いろんなことに興味を持ってチャレンジしていってくださいね!