沖縄みらいAI&IT専門学校合格(2025年度)大学受験体験記「ある程度力を抜いて歩いても何とかなる」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 沖縄みらいAI&IT専門学校専門学校

    WEBクリエイター科

  • 比嘉 美空さん
  • 出身高校
    美来工科高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis山内校

もう無理って思ったらやめるべき。めんどくさいって思ったら続けるべき。

峰不二子さんの言葉がめんどくさがり屋な自分には刺さったから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

ある程度力を抜いて歩いても何とかなる

私は昔から誰よりも勉強が嫌いでした。苦手とかではなく本当に嫌いで、学校に行くのも億劫で塾なんて絶対に行くか!という気持ちで生きてきました。
文字を書くのも教科書を見るのもノートを開くのも嫌で、泣きながら勉強させられた事もありました。それもあってか、学ぶことが嫌いになり一日中遊んで暮らし、成績が下がっては怒られることばかりでした。
高3になり、将来がかかっている自覚をやっと持ち始めました。今まで許されていた赤点や成績が突然不安になり、急いで勉強しようとするも何をやったらいいか、どう勉強するかが全く分からず周りに置いていかれ孤立する時間が増えました。そこで嫌いだった塾に少しずつ向き合っていく努力をしようと重い腰を上げてまずは先生方と会話をするところから始めました。話が合う先生や、趣味や好きなものが同じ先生など賑やかな人達がとても多く、自然と授業も楽しく感じました。

先生からのコメント

美空さん、合格おめでとうございます。山内校が開校して以来、授業のスタイルは変わりましたが、ずっと通ってくれてありがとうございます。前任の邊土名さんから「とにかく勉強嫌いだから注意してみて欲しい。」とのアドバイスをもらっていたので、毎回の保護者懇談会ではお母様と一緒に美空さんに頑張ってもらうための授業を提案していきました。高校受験に合格して、「もう塾には来たくない」と言ったときも、「高校の授業についていくために学習は続けるべき、しかし、塾には来なくていい」というアドバイスで「オンラインの家庭教師」を選んでもらって、いくつかの危機はありましたが、最後まで続けてくれました。工業系の学校で資格も取り、今後は興味のあるIT、WEBクリエーターとして活躍してくれることを確信しています。本当におめでとうございます!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

そこまで力を入れる必要は無い。

毎朝ニュースをみて日々の出来事を把握し、今自分の見えていない世界で何が起きているか、自分は今どんな立場に立っているかを認識し、自分に出来ること、やらなければいけないことを知る努力をした。
教科書はノートは見るだけ、授業で出されたプリントや授業をしっかり聞いていればテスト前に何時間も面白くない教科書と睨めっこをして必死にペンを動かさなくていい。
ある程度の努力は必要だけど、そのある程度の努力以上の力を出す必要はなくて、自分が疲れない、苦しくない力の入れ方というのがそのうちわかってくるからそのうち楽しくなる。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校生活を一番楽しみにしていた時期でした。しかし、一番人間関係に悩んだ時期でもありました。

  • 高校2年

  • 1年生の頃とは変わらず人間関係はあまり良くなかったです。自分を一番責めた時期だと思います。

  • 高校3年

  • Spring

    クラスメイトがある程度変わってそれなりに楽しく過ごしていた時期でした。

    Summer

    クラスメイトだけでなく、学校外でも様々な出会いや感情、考え方の変化がある時期でした。これを機に学校生活がとても楽しくなりました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    人を選ぶことを覚えた時期でした。よそはよそ、うちはうち、好きな人嫌いな人を見分け、引きずっていた関係を解消したり新しい関係を築いたりし、考え方を大きく変えたりと自律と自立を同時に達成できました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

写真部・美術部・生徒会執行部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年7月

志望大学・学部を決めた理由

ITの世界に興味があったから

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

しない

アクシスについて

入会時期

小学5年10月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

勉強が苦手で克服したく、近くにあった塾が山内校だったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

最終的なテストの点数や成績は中ぐらい。学校の授業よりも先に進むため、予習復習がしっかり出来る。