-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 金沢大学国立
文系一括入試
- S・Kさん
-
出身高校 :
秋田南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis南高前校
高校の先生がおっしゃっていた言葉です。受験当日まで成績は伸びる!と勇気付けてくれました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私の通っていた塾では大学生の先生が多く、皆さんがとても親身に接してくれたのが印象的です。実際に受験を経験した立場から具体的な助言をもらえたので、特に直前期は心の支えになりました。共通テストに向けてどう過ごすべきか、どんなことに気を付ければよいかなど実際に役立つアドバイスをたくさんもらい、心強かったです。年齢が近い分、質問や相談もしやすく、その場ですぐに解決できました。勉強のサポートだけでなく、気持ちの面でも寄り添ってくれる存在がいたことは本当に大きかったと思います。最後まで安心して頑張れる環境を提供してくれました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は暗記が苦手だったので、見て聞いて覚えるということを意識していました。YouTubeの解説と、教科書やプリントを併用し、理解を深めていました。特に倫理を学習する上でおすすめなのが、miniいけ先生の倫政チャンネルです。理科基礎は一問一答を隙間時間に行ったり、地理は地形やプレートの動きを動画を通して視覚的に理解するようにしました。 YouTubeを利用する利点として、動画を倍速にしたり見返したりできるということがあります。自分に合ったチャンネルを探すことで、苦手科目も楽しく勉強できました。是非、試してみてください。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
授業の予復習や課題、定期考査の勉強に力を入れていましたが、毎日勉強する習慣はついていなかったです。
-
高校2年
-
高1同様、 授業の予習や課題など、期限が決められたことをするだけでした。
-
高校3年
-
春
Spring毎日放課後に塾に寄って、授業の予習・復習、模試の復習に時間を費やしていました。
夏
Summer補習に毎日参加しました。ここで休まず頑張ったことが自信に繋がったと思います。
秋冬
Autumn&Winter模試が毎週ありました。復習が大変でしたが、段々と手応えを感じるようになりました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
写真部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
進振り制度がある大学に進学したかったため。
-
大学選びで最も重視したのは
-
偏差値
大学のブランド
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年3月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
共通テスト地理で思うように点数が上がらなかったとき。
教科書や資料集を使って、よく出る問題に対応できるように確認を重ねました。簡単な問題を確実に取れるように演習を行いました。
アクシスについて
-
入会時期
-
小学5年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学受験のため。家から近かったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定着度テストや日々の授業によって基礎が定着し、定期テストでは全体で8割を安定して取れるようになりました。
先生からのコメント
何事にも前向きに取り組み諦めない姿に感動していました。とにかくコツコツとやっている姿が印象的です。それを小学5年生からずっとアクシスに通って気付くと8年間続けましたねこれは本当にすごいです。「継続は力なり」という言葉がありますが、まさにそれを体現したと思います。大学に行っても楽しく前向きに頑張って下さい。