-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 中京大学私立
現代社会学部
- A.Tさん
-
出身高校 :
就実高等学校出身校舎 :
個別指導Axis円山校
他の大学だって沢山ある中その大学を選び、その受験方法を自ら選んだ。そう思いながら頑張ることが出来ました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私はとにかく数学が苦手で、中学の時はあまりいい点数を取れませんでした。ですが、先生は分かるまで丁寧に教えてくれたり、テスト前には授業以外の時も教えようかといってくれて教えて貰えました。責任者の先生も勉強を教えてくれていたので、毎回分からないところ無しでテストを受けることが出来ていました。また、私は理科も苦手なのですが、分からないことがあって生物を聞くと、先生は流石に覚えてないと言われて諦めていたら、次の日先生が1枚の紙に裏表ビッシリ説明を私でも分かるようにまとめてくれて驚きました。そのおかげでその所は満点をとることが出来ました。中学の時からAxisに通っておけばもっといい高校に通えて、もっといい大学を受験していたのではと後悔するほどです。一生懸命教えてくれて先生と、責任者の先生に感謝しています。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
初めて過去問を解いた時にはあまり解けず合格が危ういところでした。しかし、見直しを丁寧にしていくとその過去問の傾向を掴み点数が伸びていきました。
《国語》5教科の中で一番苦手な科目でした。ですが、毎日最低1問は解くようにしたら徐々に点数が伸びていきました。そして第1希望の大学入試で「国語基礎学力型」で合格することが出来ました。
《英語》第2希望の大学で私は英語を使いました。その大学の英語の過去問は私的にはとても難しかったので、TARGET1900を自ら毎日、TARGET1400を塾の授業でテストをしていました。1周目の時は意味があるのかと思う時もありましたが、2週目に入ると意外と覚えていてコツコツとやっててよかったなと思いました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
いろいろなボランティアに参加しました。また、どんな大学に行きたいかいろいろ調べたりしました。
-
高校2年
-
高1と同様でボランティアに沢山参加しました。高2の時に志望校を完璧に決めました。
-
高校3年
-
春
Spring単語帳を使って毎日英単語を覚えるようにしました。また、国語の小説問題か苦手なので毎日1つは小説問題を解くようにしました。
夏
Summer塾の夏期講習でほとんど毎日塾に通いました。色んな先生の国語の解き方を教わって、自分が1番解けるやり方を真似するようにしました。
秋冬
Autumn&Winter毎日過去問を解いていました。また面接もあるので、学校の先生や友達などにも協力してもらって面接練習しました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
書道
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
私が頑張ったら受かりそうなところで、大学4年間が充実しそうなところを選んだ。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
お母さんにAxisに行くようすすめられたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学があまり得意ではなかったけど、赤点も取ることなく、毎回平均を上回る点数をとることが出来た。
先生からのコメント
コツコツと頑張りましたね。合格おめでとうございます!知らない土地での生活になりますが、岡山に帰省した際はぜひ遊びにきてくださいね。本当によく頑張りました。おめでとうございます!