-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 九州工業大学国立
情報工学部
- 中原 璃乃さん
-
出身高校 :
大分舞鶴高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大分駅前校
諦めずに前進し続けよう
小6のときに担任が言っていた言葉で、自分の中でずっとパワーをくれる大切な言葉になった
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
勉強で不安なこととか分からないこととかを相談できるのはもちろんだけど、受験に向けての気持ちの面でも先生に相談することで、また頑張ろうと思えて前を向けた。高3になると多くの模試を受けて、どんどん結果が返ってくるけど、思ったように点が伸びてなくて、なかなか周りに追いつけてなくですごく不安になっていた時期があった。でも、先生が話を聞いてくれて、不安なことを相談できる人がいるだけで助けられた。話すことで頑張ろうと思えて、勉強に向かう気持ちも作ることができたから、勉強だけじゃなくて、気持ちのメンテナンスも大事だと思った。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
解くことが出来ても、意外と感覚で解いていたりするから、しっかり自分で言語化することでちゃんと解き方が身についていると実感することが出来た。自分で説明していくと、言葉の定義とかが曖昧になっている事にも気づけた。自分の中でも整理しやすくなるし、自信もついて良かった。また、分からなくてもYouTubeとかで解説動画とかを見ると、より分かりやすくなるし、どのように真似したら自分も話せるかを考えながら取り入れることができた。同じ問題でもいろんな考え方で違う人が解いているから、分野ごとでどのチャンネルの人の解説が分かりやすいかで見る動画を変えてみるのもありだと思う。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
学校の後部活をして、家に帰ったらご飯を食べて、のんびりして、その後やっと勉強に向かっていた。課題はしっかりと終わらせようと思ってやっているといつも就寝は2時とかで、授業でなかなか集中できていなかった。
-
高校2年
-
部活が忙しくなって、勉強よりも部活に重心をおいて1日を過ごしていた。模試とかの成績は2年生の時が一番下がってしまっていたと思う。
-
高校3年
-
春
Springついに受験生になって、「勉強をがんばろう」と張り切っていたけど、どのように自学を進めていったら良いのかが分からないまま時間を過ごしていた。
夏
Summer周りの人は部活を引退しているのに、自分はまだ部活生で「勉強で置いていかれるんじゃないか」という焦りの気持ちが大きかった。いろいろとしんどくて、毎日をこなしていくので精一杯だった。
秋冬
Autumn&Winter自分の目標が明確になって、自分にはどの力が足りてないのかを考えて、少しずつ効果的な勉強が出来るようになってきた。やればやるだけ合格できなかったらどうしようと不安になってくるけど、そう思えるぐらい自分は頑張ってる!と奮い立たせて努力できた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
人工知能だけじゃなくて、自分が学びたい医用工学についての授業もあるし、研究も盛んに行われているから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年3月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
一番勉強してテストに臨んだと思った教科で良い点をとることが出来なかった時
もう一度解き直して、一から覚えようと思って取り組んだ
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年3月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高校受験のときにAxisに通っていて、自分が分からないところをピンポイントで聞くことがてきるのが良かったから、また大学受験に向けてもAxisで頑張りたいと思ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
物理の模試
45→65
先生からのコメント
璃乃さん、合格おめでとうございます!本当に良かったね。九工大合格に向けて、着実に頑張ってたもんね。気持ちのメンテナンス、素敵な言葉です。これからも、多くの人の気持ちのメンテナンスができるスタッフであり続けようと思いました。璃乃さんも次の目標に向けてKeep on Going続けてください。