-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 四国大学私立
生活科学部
- T.Iさん
-
出身高校 :
徳島北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis北島校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
入試に必要な小論文の対策を始めたが、本を読むだけでは理解ができなく苦戦した。それで、授業では細かい訂正部分も指摘してもらった。そのおかげで、最終的には訂正なしの小論文を書けるようになり、無事受験に向かうことができた。大学進学については、高校1年生のときから相談をしていたが、いつも親身に話を聞いてくれた。そういった話し合いは、大学についての知識がなく、なんとなくで進路を決めようとしていた自分にとって「自分は何をしたいのか」を見つめなおすことができるものだった。また、私が通うアクシスは同じ学校の同級生が多く、みんなが頑張っているから自分の意識も変わり、学習に集中できた。とても良い環境で、また効率よく学習でき、通ってよかった。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校2年
-
部活動では先輩が卒部し、自分たちの代が部を支えることになり、また私は副部長を任せてもらい責任が増えた。思った以上に考えないといけないことが多く、不安があった。
-
高校3年
-
春
Spring模試の成績に波が出始めて、一気に不安になった。友達の一人がわたしと同じ夢を目指すようになった。彼女のほうが私より、成績が良かったため不安になった。
夏
Summer志望校を検討し、もともと行きたかった大学を受験することにした。志望校の入試科目は小論文があり、今まで対策をしていなく、入試までの期間は短かったが、塾の先生の力を借り、無事に合格することができた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
写真部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
希望の資格を取得できる講座があったため。大学のセミナーを受講し、実際に授業を受けてみて、自分に合っていると思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
入試1週間前に上手に小論文を書くことができなくなった。
塾で出された宿題を解き、小論文の書き方の本を読みなおした。
アクシスについて
-
入会時期
-
中学1年9月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
小学生とは異なり中学生では定期テスト等が難しくなると思ったから。複数の塾の体験授業を受けてみてアクシスが自分に合っていると感じたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学だけで通いだしたが、英語が苦手になり中学3年生で英語も受講しだすと、徐々に点数を上げ、最後のテストでは過去最高点を取れた。
先生からのコメント
第1志望校合格おめでとうございます。高校2年生の時に取りたい資格を見つけ、そこから行きたい大学を探し始めました。自分の弱点を見つけ、どの科目を強化すれば合格への近道になるかなどいろいろ考えましたね。高3の夏からは小論文対策をしっかりしたので無事、合格できました。大学に入ってからは資格を取るために一生懸命勉学に励んでくださいね。