-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 信州大学国立
医学部
- Y.Sさんさん
-
出身高校 :
高崎女子高等学校出身校舎 :
個別指導Axis富岡校
受験勉強をしているなかで辛いと思ったときに、クラスメイトや部活の仲間も頑張っているんだと考えることで、自分を鼓舞することができました。また、自分ひとりではなく、家族や先生のサポートのおかげということを思い出すことで、恩返ししたいという気持ちが強くなり、やる気を起こしました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
塾というのは勉強を強制するイメージがありました。しかし、Axisの先生は全くそのようなことはなく、部活の忙しさを配慮した上で体調管理を前提としながら、私に合った勉強のペースを提供してくださいました。そのおかげで部活と勉強の両方を頑張ることができ、とても充実した高校生活を送ることができました。先生と雑談をすることで気分をリフレッシュすることができ、塾という場が勉強の場であることはもちろんのこと、いつの間にか自分にとって憩いの場となっていました。テストや模試の成績が上がった時には一緒に喜んでくださり、すごく自分のモチベーションにつながりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
解説や教科書をしっかりと読むと大抵のことは分かるということに気づき、実践していく中で自分で考える力がついたと感じてます。また、ネットや動画で新たに得た知識は、その都度付箋に書いて教科書に貼るようにしていました。更に、どうしても分からないところ(特に数学や化学)は、どんどん学校や塾の先生に質問しました。その教科が得意な友達には勉強のやり方を聞いたことで、そこから成績が上がりました。先生や友達に質問することにためらいを感じてましたが、みんな優しく教えてくれて、聞いた後に後悔は全くないので、遠慮しないで聞くことが合格につながるポイントだと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
通学に往復3時間、また部活が土日や朝練もあり、1年のうちはほぼ家で勉強できていませんでした。また、授業中も日々の疲れから居眠りを繰り返してしまい、勉強に全くついていけませんでした。
-
高校2年
-
通学時間を勉強時間に充てることで時間を有効に使うことができ、また学習方法がだんだんと確立できたため、1年の頃と比べると授業についていけるようになりました。しかし、部活を最優先に考えていたため、課題以外のプラスαはできていませんでした。
-
高校3年
-
春
Spring志望校を決めたことで、自分の学習を見直すきっかけとなりました。しかし、部活を引退するまでは、疲れていて家での学習時間が取れず、授業中も居眠りを繰り返していました。
夏
Summer夏休み前に部活を引退し、夏休みは全て受験勉強に費やすことができました。家だと集中できないため、朝8時半から学校で勉強し、夕方学校が閉まったら後は塾の自習室で勉強していました。
秋冬
Autumn&Winter学校ではみんなが勉強を頑張っている環境であったため、受験勉強はあまり苦痛ではありませんでした。しかし、だんだん共通テストが近づいてくるにつれて、解けない問題があるたびに焦りがでてきました。そのようなときは、友達と昼食を食べたり、一緒に帰る中で、勉強に対する不安を話したり、全く勉強とは関係のない話をすることでリフレッシュできました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ハンドボール部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
・将来なりたい職業のための資格を取れる学部
・オープンキャンパスで感じた生徒や先生を含めた学校の雰囲気 -
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
夏休みの勉強の成果が直後の模試で結果として現れなかったときです。
結果が出るのはまだ先ということを自分に言い聞かせて、ポジティブに考えるようにしました。
アクシスについて
-
入会時期
-
中学3年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
小学生のときから、中学受験や高校受験を視野に入れて、塾で学ぼうと考えました。中学3年生の秋頃、成績が思うように上がらず、もともと通っていた塾の環境が自分には合わないと感じるようになりました。そこで、個別指導で自分に合った学習をすることができ、自習室が完備されていて静かな環境で学習することのできるAxisを選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
・第一志望の高校に合格できました
・高校のテストでの順位が1年間で150位くらいあがりました
先生からのコメント
合格おめでとうございます。高校受験、大学受験、本当によく頑張りましたね。高校では勉強と部活の両立を目指し、部活では学年が上がるごとに良い成績を残すことができましたが、勉強では頑張っても思うような成績が出せず、挫けそうなときもありました。しかし、夢の実現に向けて、遅くまで自習室で毎日勉強し、分らないところは分かるまで確認し、根気強く、沢山の努力を積み重ねた結果、共通テストでは過去最高得点を取ることができ、そして念願の志望校合格を勝ち取ることができました。本当によく頑張りました。これからもこの経験を忘れず、夢の実現に向けて邁進してください。応援してます。