鹿児島大学合格(2025年度)大学受験体験記「安定した点数が取れるようになった」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 鹿児島大学国立

    教育学部

  • Y.Hさん
  • 出身高校
    小城高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis三日月校

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

安定した点数が取れるようになった

塾に行こうと思ったのは、自分で進んで勉強ができるタイプではないので塾の授業を入れてもらうことで勉強習慣をつけようと思ったからです。アクシスは家から近くて通いやすいと思って選びました。アクシスに入って、なんとなくで解いていたところを詳しく教えていただき、難しくなる模試の中で安定した点数が取れるようになりました。

小学校の先生になりたいという目標は早い時期に決まっていましたが、受験する大学がなかなか決まらず大変でしたね。部活も忙しく勉強との両立に苦労していましたが、授業では熱心に取り組んでいました。大学に進学しても、持ち前の集中力で頑張ってください。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 1

  • 入った部活が想像していたより忙しくて勉強のことを考える時間がなかった。志望大学は調べることもせず、適当に考えていた。

  • 2

  • 1年生のときよりも部活が忙しくて部活のことを考える時間が増えた。勉強を周りよりしていない焦りがあり、3月で部活を辞めようと思っていた。

  • 3

  • Spring

    勉強に対する焦りはあったが大学に対するイメージができておらず、やる気はなかった。

    Summer

    8月に鹿児島大学のオープンキャンパスに行き、ここに通いたいと心から思ったので勉強に対するやる気がアップして勉強を頑張るようになった。

    Autumn&Winter

    飽き性なので共通テストの勉強と推薦の面接の練習とがあることがちょうどよかった。模試では安定して点数がとれるようになってきていた。

my 高校生活プロフィール

部 活

吹奏楽部

部活引退時期

高3夏

志望大学を決めた時期

高校3年8月

志望大学・学部を決めた理由

附属小学校が同じキャンパスに併設されていることや免許を取りながら心理学を学べることが他の大学にはないと感じたから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

受験勉強を始めた時期

高校3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

入会時期

小学6年10月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

自分で進んで勉強ができるタイプではないので塾の授業を入れてもらうことで勉強習慣をつけようと思ったから。家から近くて通いやすいと思ったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

なんとなくで解いていたところを詳しく教えていただき、難しくなる模試の中で安定した点数が取れるようになった。