-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 関西大学私立
社会学部
- 柳井 玲那さん
-
出身高校 :
広島観音高等学校出身校舎 :
個別指導Axis西原校
勉強しなきゃいけないのは当然のことかもしれないけど、自分にプレッシャーをかけすぎるとモチベーションが下がることがありました。私は勉強のやる気が起きない時は、単語3つ覚えるだけでもいい、くらいの気持ちで勉強を始めていました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisの先生は親しみやすい方ばかりでした。授業中もちょっとした話を先生と話したり、授業外でも先生に相談したりと、とても暖かい環境だったと感じています。また1対2の授業で分からないところがあればすぐに先生に聞くことができるし、先生が近くで内容を詳しく説明してくれるので心配になることがありません。気さくでありながらも生徒一人一人をしっかり見てくださっていて、自分に合った課題の量や学習方法を提示してくれます。また自習室もきれいで、個人机が独立しているので集中できます。家やカフェ、そして自習室と自分が集中して勉強できる場所が増えたのはとても良かったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
何の教科を勉強をする時も、自分がちゃんと理解する・納得することが大切だと思います。解法を試験前にブワーっと頭に詰め込む勉強よりも、時間をかけて解説を読み、だからこうなるんだと納得出来る勉強法のほうが点を取れます。私は単語を覚えるのがとても苦手でしたが、覚えられない英単語や古典単語はインターネットで由来などを調べると覚えやすくなりました。勉強するのに今までより、また人よりも時間をかける必要はないと思います。同じ勉強時間で、自分が理解することを最優先にした勉強方法に変えたことで、私は勉強に自信がつきました!
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
学校に慣れなくて授業も厳しかったので憂鬱だった。生活リズムは多分1番整っていました笑
-
高校2年
-
自分の頑張りたいことが増えたので希望が見えた。学校に慣れました。
-
高校3年
-
春
Spring受験がはじまると学校の先生達に圧をかけられて憂鬱でしたが実感が湧いてきた。
夏
Summer勉強を頑張り始めた人がいて、すごいなという程度に思っていました。
秋冬
Autumn&Winter部活が終わって周りが一気に勉強し始めたのがわかって自分も頑張ろうと思った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
軽音楽
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分が頑張っていけるギリギリの偏差値だと思ったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
偏差値
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
勉強のモチベーションがあがらず怠けた
単語など取り組みやすいものから勉強する
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
自分が勉強する環境を作るため。
小学生の時に通っていて馴染みがあり、自宅から近かったため。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
分からないところを先生に聞けるのが良かった。
先生からのコメント
いつでも明るく前向きで、バンドの活動などいろんな場面で輝いている柳井さんにいつも勇気づけられていました!!世界史も一緒に勉強できて本当に楽しかったよ。苦手な科目なのに逃げずによく頑張りました。
これからも、自分の夢に向かって真っすぐ突き進んでいってください。応援しています!