京都女子大学合格(2025年度)大学受験体験記「Axisで過ごした6年間」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 京都女子大学私立

    法学部

  • 鈴木 いちえさん
  • 出身高校
    神村学園高等部

    出身校舎 :
    個別指導Axis橘通校

結果が全て。

入試だけでなく、一つ一つのテストについても同じで、後からあれこれ考えてもどうしようもなく、その時の結果を受け入れていくしかないと強く感じたから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

Axisで過ごした6年間

小学生だった頃、少しだけ通っていた塾で勉強が嫌になり、思い切ってAxisに入ってみたら、驚くほど分かりやすく、面白く教えてもらえて、勉強が好きになりました。それから、中学・高校の間ずっと受講しており、いろいろな先生に教えてもらうことができました。どの先生も良い先生ばかりで、楽しく勉強できました。小学校・中学校では不登校でしたが、勉強だけはAxisでずっとやっていたので、高校の勉強に遅れることもなく、大学受験に挑戦し、合格することができました。先生たちは、勉強だけでなく、勉強法も教えてくれたり、難しい問題を一緒に考えてくれたりしました。優しい先生たちに恵まれて本当に良かったです。本当に、ありがとうございました。

先生からのコメント

鈴木さん、大学進学おめでとうございます!
あなたも、長きにわたってAxisに通ってくれた生徒の一人でした。ありがとうございました。大学進学が決まり、とうとう鈴木さんも卒業だな、と少し寂しく思ったものです。振り返ってみると、あなたほど「自分」というものを確固として持っている生徒は、なかなかいなかったと思います。他の項目で触れていましたが、小・中学校時代は不登校でしたね。しかし、そこに引け目など感じている様子はなく、自分でその道を選択し、自分のスタイルで勉強を続けている姿は堂々たるものでした。いろんなことに興味関心を抱き、なかなか志望する分野が定まらなかった時期もありましたが、最後は自分できっちり決めてくるだろうと思っていました。そうやって自分で決めた道を、これからも邁進してください。受験が終わっても、次の目標を定めて勉強を続ける能動性を持つあなたなら、必ず充実した大学生生活を送れるはずです。京都でも頑張ってください!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

英語の夏

長文を読んだ後に、知らなかった英単語を調べたり、英文の構造(文型、句・節の区切り)を意識して読んだりして、基本に立ち戻って問題に取り組むということをしました。夜、英単語を100個暗記したら、翌日にテストをして、忘れていた単語は繰り返し覚えなおすようにしました。また、文の構造を理解するのが難しかったので、長文をたくさん読んで、慣れるようにしました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • この時点では志望大学・学部など決まっていなくて、ただ学校の定期テストはきちんと取ろうと思って勉強していた。

  • 高校2年

  • 進路について、いろいろ考えたり調べたりするようになったが、いろんな分野に興味が湧いてきて、目指すべき方向がなかなか定まらなかった。Axisでの面談を通じて、徐々に法学部系統かなと思うようになった。

  • 高校3年

  • Spring

    志望学部が法学部と定まり、私立文系型で行くと決まった。
    文系3教科(英語・国語・社会)に集中して取り組むことにした。

    Summer

    やはり、鍵になってくるのは英語だと感じて、英語の学習時間を大幅に増やすようにした。
    授業だけでなく、自習室でも英語の問題をたくさん解くように心がけた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    推薦入試に出願することになったので、過去問も授業で扱ってもらい、入試対策に集中した。
    12月初めに合格通知を受け取ることができてホッとした。嬉しかった。
    でも、進学後に備えて、英語の学習のために通塾は続けることにした。

my 高校生活プロフィール

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年4月

志望大学・学部を決めた理由

関西の大学に進みたかったから。
法学部に興味があったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

定期試験は何日前から勉強した?

しない

アクシスについて

入会時期

中学1年6月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

勉強する習慣を身につけたかったから。
姉が通っていたから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?