-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 名桜大学公立
人間健康学部
- M.Nさん
-
出身高校 :
首里高等学校出身校舎 :
個別指導Axis首里校
結構運とか信じるタイプなんですけど、その運がやってくるのも結局は自分次第なんだと気付かされた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
受験生になると先生をある程度固定してくれていたので助かりました。同じ先生だと自分の成績とか性格をよく理解してくれていてやっぱり話しやすいし、相談もしやすかったです。共テ後の結果を踏まえてからの志望校の変更とかも親身になって話を聞いてくれてスムーズに進められて、最終的に自分の納得できる進路に進めたと感じています。ありがとうございました!
授業では英語と数学の2科目しかとってなかったけど、定期テスト前とから他の教科も分からないところとか教えてくれたし、受験シーズンは模試のコピーとかもいろんな科目のものを出してくれたのでとてもありがたかったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
問題を解いてからその内容を覚えているうちに、なるべくすぐに解答をするようにした。その時、解説を結構隅々まで目を通すようにするのと、教科書も開きながら見直すことで、細かい知識もしっかり自分に落とし込めるし、教科書に書き込みもできるからよかった。
解説が丁寧な模試とかは、ポイントがぎゅっと見やすくまとめられていることもあったので、それを切り取ってノートに貼っていつでも見直せるようにしていた。
暗記科目は国語とか英語に比べて配点低いからって後回しにしていたけど、周りのみんなは結構早く仕上がっていたし、やってみると他の教科に比べて短時間で身につけられると感じたのでやらないと損だと思う。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
勉強はほんとに全く何もしていなかった。
学校の行事がどれもこれも楽しくて高校生いいなあって思ってた。
-
高校2年
-
学校で口うるさく進路について言われるようになるけど、あまり真剣に考えることはなかった。
-
高校3年
-
春
Spring本格的に受験生になって、周りでも勉強に本腰を入れ始める人がいたりしたけど、部活をまだやっていたのを言い訳になかなか勉強には身が入らなかった。
夏
Summer夏休みが終わってからの模試でどれくらい伸びたかなあって結構楽しみにしていたけど、結果が返ってくるとまさかの夏休み前よりも低い結果だったので結構がっかりした夏でした。
秋冬
Autumn&Winter夏より確実に充実していた冬だった。期間が短かったのもあるだろうけど、めっちゃあっという間に感じられて時間を忘れて何かに集中するってこうゆうことなんだって思えた。やり切った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
弓道部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
県内で、文系の科目で受験できて、看護師の資格が取れる大学
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
中学1年3月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
姉が通っていたため
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
中学時代の席次は中の上くらいはずっとキープできてた。一番いい時は10番とれた。
先生からのコメント
進学おめでとうございます。中学生時代からAxisに通ってくれて、高校受験・大学受験と無事突破してくれました。大学では看護師資格取得に向けて学問に励んでくださいね。