-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 常葉大学私立
教育学部
- YNさん
-
出身高校 :
静岡城北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis巴校
模試の成績が良くなかったり、授業が分からなかったり、マイナスが重なっても前向きでいることができた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisの先生方はとても優しく、質問をしたり分からないところをはっきり伝えたりするのが苦ではありませんでした。その上、教え方が上手で、生徒側の目線になって一緒に考えながら教えてくれる先生が多いので、学校にいるよりもやる気が出ます。また質問をしやすい環境が作られているので、授業で取っていない教科やちょっとした疑問も解決できて勉強がはかどりました。授業でも一対一で分からないところを聞ける時間があるので、質問が溜まりすぎなくてとても良いと思いました!また授業と授業の間に、友達だけでなく先生ともコミュニケーションを取ることができるので、勉強以外のことも質問できるのもAxisの良いところだと思います。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
周りが推薦や専門でどんどん進路が決まっていく中で、焦りもあるのに「大丈夫、一緒に頑張ろう」って励ましてくれたこと、本当に嬉しかったよ。たくさん笑わせてくれて、元気づけてくれて、悩みまで一緒に抱えてくれてありがとう。大学に行ったら離れてしまうけどずっと大好きです。これからも頑張ろうね!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
高3の6月頃の模試から毎回もう一度解き直して、分かる問題と勘で正解していた問題・理解していない問題に分けて、模試の模範解答に書いてある中で大切な部分を教科書に書き足して、知識を増やしていきました。日本史は覚えることがとても多く、ノートにまとめるのは時間がかかるので、この方法で勉強していました。この方法だと教科書一つあれば勉強を進められるので効率がいいと思います。また苦手な時代には書き込みが増えるので、苦手を認識することにも役立ちました。そして復習をするたびに教科書が埋まっていくので、達成感を得ることもでき、やる気に繋がりました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
定期テストの勉強だけで受験は意識していなかった。中学よりも自由度が高い高校生活を楽しんでいた。
-
高校2年
-
とにかく楽しかった。部活も充実していた。放課後に友達と勉強をするようになって成績も少し上がってきた。
-
高校3年
-
春
Spring受験を意識し始めた。行きたい学部も明確に決まっていなかったためやみくもに勉強していた。
夏
Summer行きたい学部が決まってきて、教科を絞って勉強するようになった。効率も良くなって過去一テストの点数が良かった。
秋冬
Autumn&Winter夏休みで燃え尽きて少し怠けってしまったが、周りが頑張っていることに刺激されて頑張ることができた。寝る前の勉強が習慣になって無事合格できた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ホームメイキング部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
通いやすい場所だった。オープンキャンパスに行ったときに良い印象を持ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
中学2年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
勉強を進めるきっかけが欲しかったから。家の近くにあり通いやすかったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
最初は全然成績が上がらなかったが、通い続けるうちに各教科5~10点ずつ点数が上がった。
先生からのコメント
高校受験の時も早くから受験勉強に取り組み、頑張っていた姿が印象的でした。高校では遅い時間から頑張って授業を受け、先生たちからも応援をされていましたね。大学選びでいろいろと迷いましたが、やりたいことを見つけてラストスパートをかけた成果が出てよかったです。これからも頑張ってください。