共立女子大学合格(2025年度)大学受験体験記「小論文の添削について」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 共立女子大学私立

    家政学部

  • M・Mさん
  • 出身高校
    富山国際大学付属高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis上本町校

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

小論文の添削について

授業で小論文や志望理由書の書き方について学ぶことができた。授業で学んだことを活かして、何度も小論文を書き、添削してもらうことで、小論文を書くことに慣れることができた。小論文では自分の意見を書くことが多いので、自分が主張したいことや立場を明らかにすることが大事、具体例がないなど、細かな指導をしてもらうことができ、自分に足りていない部分を理解することができた。

先生からのコメント

Mさん、改めて合格おめでとうございます!本当に良かったです。
ここから先の大学入学後の学習は、将来に直結するような、具体的で実践的な内容ですね。
ぜひ一つひとつしっかり学んで、将来の自身の夢をかなえるための力を身に着けていって欲しいと思います。
これからもぜひがんばってください!応援しています。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校に入って初めてのテストがあったので、気合を入れて勉強していたと思う。授業についていくのが大変だった。

  • 高校2年

  • 自分が将来学びたい分野や職業について考える機会が多くなった。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

新聞部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年7月

志望大学・学部を決めた理由

もともと服飾系の大学に行きたいと考えており、服飾系の学部がある大学を探し、オープンキャンパスで授業内容を聞き、とても魅力的に感じたから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

入会時期

中学2年10月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

推薦入試だったので小論文を専門にしている先生に見てもらいたいと思ったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?