-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 専修大学私立
経済学部
- 大内 結人さん
-
出身高校 :
秋田中央高等学校出身校舎 :
個別指導Axis山王校
こんなに頑張っているのに結果が出ない、、、推薦組は決まっているし頭いい人は点取れてるのになんで自分は、、と思うかもしれませんが、そこで折れずに頑張れる人が合格できると思います。がんんばりましょう。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
部活が終わって塾に入りました。理由は単純に家だと集中できないからです。いざ塾に入ると他の生徒がそれぞれ自分の目標に向かって頑張っている人たちばかりでした。そんな環境に身を置いてみると他の人に負けていられない!自分も頑張ろうと思えてきて勉強に打ち込めたと思います。また自分は友達と一緒だと勉強がはかどらない人なので、静かで個室の自習室があることはほんとうに大きかったです。またいい先生方との出会いもあり、分からないことを教えてくれたり、過去問をたくさんいただけて実践練習を何度もする事ができました。ここは自分にとって最高の環境でした!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
自分はまず教科書、資料集を読みまくりました。ただ読むだけでなく、自分なりにまとめたりしてそこで大体の人物、流れなどを覚えていきました。また、そこでインプットした知識をアウトプットするために自分は一問一答を繰り返しやりました。これを数ヶ月続けたことで圧倒的に前より解けるようになりました。歴史をやる上で大事なのは誰が、いつ、どこで何をしたかを覚えることです。自分は特に資料集を読んでいました。資料集は人物、年表、地図など何から何まで載っているのでとてもオススメです。歴史はとにかくやった分だけ伸びるので頑張って得点源にしましょう!
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
最初は野球に打ち込むことばかり考えていました。実際高校野球はレベルが高く帰る時間も遅かったので勉強のことは定期テスト以外特に考えていなかった。
-
高校2年
-
2年生になっても野球ばかりで定期テスト以外は特に勉強していませんでした。
-
高校3年
-
春
Springこの時期になっても野球ばかりで定期テスト以外は勉強していなかった。
夏
Summer部活が終わりようやく進路についていろいろ悩み始めた。塾や学校の先生とたくさん相談して受験に向けて動き始めた
秋冬
Autumn&Winterとにかく勉強の毎日。朝から夜まで場所を変えながら勉強をした。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
野球部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
最初はなんとなく東京に行きたいという気持ちから始まりました。また、いずれ留学したいという気持ちと経済学部でお金のことを学びたいと思い、どちらも目指せそうな国際経済学科に決めました
-
大学選びで最も重視したのは
-
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
いつも読めていた英語の長文が急に読めなくなったこと
いつもよりじっくり、文の内容をイメージしながら読んだ
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
自分は家で勉強が全く出来ない人なので塾という周りも勉強を頑張っている環境で、闘争心を燃やしながらやりたいと思ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
自習もできるし、分からないことはすぐ聞くことができるのでとても便利でした。偏差値も始めた頃から18ほど上がりました
先生からのコメント
合格おめでとうございます!受験期直前の古典の授業を担当しました。古典文法の基本から応用まで段階的に指導しました。特に読み解き方を重視して指導したのですが、入試レベルまでメキメキ読解力が向上していきました。そのひたむきに頑張る姿勢を崩さず大学でも頑張ってください!