秋田大学合格(2025年度)大学受験体験記「ついで勉強」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 秋田大学国立

    医学部

  • Y.Oさん
  • 出身高校
    仙台第三高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis上杉校

明日やろうは馬鹿野郎

学年主任が言っていて記憶に残っている

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

ついで勉強

2対1か1対1で教えて貰えるため、分からない部分を理解するまでしっかり教えてもらうことができる。また、先生もフレンドリーで楽しく勉強することができた。さらに友達と一緒に入っていたため、自分一人では勉強できていなかったであろう時間も勉強することができた。塾の位置が学校から家に帰る途中だったため塾に行くのが苦にならず、学校から家に帰るついでに寄って勉強していくというスタンスだった。そのため継続して勉強時間を確保することができた。授業がない日は自習室を積極的に活用するなど利用できるものはとことん利用するようにした。

先生からのコメント

ずっと目標にしていた医学部医学科への合格、本当におめでとうございます!諦めずの努力を重ねてやり切った経験は大きな財産になると思います。これからも夢に向かって頑張って下さい!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

みんなと一緒に

夏休みにもなるとほぼ全員が受験勉強に専念し始めた。その中で勉強をやらなければならない焦りは感じながらも集中が続かない事も多々あった。そこで大切なのが友達などと一緒に勉強する、または学校の図書室や自習室など他にも勉強している人がいる空間に身を置くことで嫌でも勉強しなければならなくなるため、集中力を保つことができた。1度始めてしまえばなんてことはないが始めるまでが大変ということもあったため、友達と一緒でもいいからまず始めるきっかけを作ることで勉強に集中できるようにする工夫など自分なりの合ったものを行うと良い。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 部活動や友達と遊んだりでなかなか勉強の時間を確保できていなかった

  • 高校2年

  • 高一と比べて勉強の時間は確保するようになったがまだまだ部活で疲れていたりで時間を取れなかった

  • 高校3年

  • Spring

    周りも受験勉強に力を入れ始める人が増えてきたりして自分もやらなければならないと焦り始めた

    Summer

    部活も終わり勉強1本になり、1日中勉強に費やすようになった。また、友達と一緒に勉強するようにもなった

    秋冬

    Autumn&Winter

    秋に少し気が緩んでしまった。本番が近づいて来ているのに解けない問題があってとても焦った

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

男子バレーボール

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年8月

志望大学・学部を決めた理由

自分のやりたいことをできるため

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

入会時期

高校3年6月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

友達に入ろうと誘われたから。また高校受験の際に利用していて馴染み深かったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

初めは40位で真ん中くらいだったが最終的には15位まで上がった