-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 就実大学私立
人文科学部
- 米田 日向さん
-
出身高校 :
就実高等学校出身校舎 :
個別指導Axis芳泉校
本をみていたら出てきた言葉
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
自分はアクシスには友達とほとんど同じ時期に入ったのですが、自分はその人とは違う高校に行ってしまいました。そのためなかなかプライベート出会うことができなかったですけど、同じ塾に通っていたのでいつも会うことができました。そしてその友達と会うたびに自分の最近の近況、相手の最近の近況について共有することができるのでとても楽しかったです。自分の模試と相手の模試とを比較したり定期テストの順位は何位だったりなど、どんな感じであるかを話したりすることがとても楽しく、部活の疲れなどを癒やすことができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
スキマ時間に英語の単語をする。特に吹奏楽部みたいな時間のない人には見てほしいです。自分は吹奏楽部に所属していたけどこの勉強をすることでなんとか英検2級に合格しました。自分は家に帰ったら21時位のことが多くあったのですが、それから一日一回くらい過去問の大問を解いていきました。短時間でできるから一日に一回するとだいぶ違うと思います。また授業の休み時間には過去問を解こうにも時間がないので単語勉強することができるサイトを使うことでより効率的に勉強することができます。また昼休みみたいなときに過去問を解いてみるのもいいかもしれないです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
一年生で吹奏楽部に入り、一年生からA部門に出ることができ、全国大会にも出れてとても充実していたと思う。
-
高校2年
-
一年生のときに全国大会に出たので周りの熱気も凄まじかった。
全国大会には出られなかったけど横浜での大会で上位5校となれたので良かった。
-
高校3年
-
春
Spring最高学年になってこれから後輩もどんどん増えていくと考え、とても頑張ろうと思った。
それと同時に英検準一級の勉強をし始めた。夏
Summer最後の夏が始まり県大会では3校同率1位を取ることができた。
これは自分の自信に繋がり、全国大会には出られなかったがとてもいい面接の材料ができたと思った。秋冬
Autumn&Winter部活が終わった。個人的にもとても充実した部活だった。
部活が終わったと同時に受験が始まったがとても良くできた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
英語を学べると聞いたので
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年5月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
英検の勉強がなかなかはかどらなかったとき
単語や英作文のやり方を覚えた
アクシスについて
-
入会時期
-
中学2年3月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
兄が行っていたので
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
塾に入ったあとには徐々にですが上がっていったと思います
英検の勉強はとても良くできたと思います
先生からのコメント
米田くん、合格おめでとうございます。英語は特に得意な科目で、難しい内容もいっぱいしましたね。英検の勉強もしっかり進めることができました。よく頑張って乗り越えていったと思います。大学に行っても、今まで学んだことを存分に発揮して頑張ってください。米田くんが、楽しい大学生活を送れるように祈っています。