-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 明治大学私立
商学部
- 小原 渚さん
-
出身高校 :
立命館慶祥高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大通校
(本文から引用)
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別指導であるため、自分の進度やスピードに合わせて学習できる。また、先生と生徒が1対2であることは、問題を解いているのを見られるのが緊張する私にとっては良かった。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
習い事が週3~5あったため、テスト前に勉強時間をたくさん確保することが難しかった。だからテストの1カ月前から勉強をはじめていた。普段の授業でたくさん吸収することや、通学時間、休み時間、ドライヤー中など隙間時間を活用することで時間がないことをカバーしていた。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
バレエを週5で通っていたため、あまり勉強していなかった。
-
高校2年
-
進路については何も決まったいなかったが、数学が好きだったため理系に進んだ。
-
高校3年
-
春
Spring指定校推薦を意識し始めた。文転した。
夏
Summer推薦大学の一覧表が学校に届き、たくさんオープンキャンパスに行った。志望大学が決まりつつあった。
秋冬
Autumn&Winter10月頃に学校内選考を通過し、12月上旬に面接があり、12月5日に合格が決まった。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
7つの大学のオープンキャンパスに行った中で単純に1番行きたいと思ったから。就職率や学校の雰囲気、偏差値なども加味した。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中3まで塾に入っていなくて、高校の学習が心配だったから。アクセスの良さと個別指導だという点。雰囲気でアクシスを選んだ。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学の定期テストで数Ⅲ、数Cともに100点を取れたことがある。数学の定期テストはいつも8割を超えていた。
先生からのコメント
大学進学おめでとうございます!バレエで忙しいなか、要領よく勉強に取り組んでいた姿勢が思い出されます。大学では夢の実現に向かって頑張ってください。