-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 佐賀大学国立
理工学部
- U.C.さん
-
出身高校 :
東筑高等学校出身校舎 :
個別指導Axis折尾駅前校
塾の大学生が言ってくれた
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
塾では、学校の授業だけでは理解しきれなかった難しい内容を丁寧に教えてもらえたり、個別に質問できる環境があったので、自分の学力向上に大きく貢献してくれました。さらに、塾では学習意欲を高めるためのモチベーションを提供してくれました。塾の先生や仲間と一緒に勉強することで、切磋琢磨することができましたし、頑張る仲間がいることで自分も頑張ろうという気持ちになりました。自分の能力を伸ばすためには、他の人と比較して競い合うことや、専門的な指導を受けることが必要だと感じました。塾で学んだことは、自分の成長に大いに寄与したと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
総合型選抜受験の際に、志望理由や大学後に頑張りたいこと、自己PRなど聞かれそうなことをノートにまとめた。また、数学と英語の口頭試問があったのでそれらもそのノートで演習し、まとめた。化学の適性検査対策としては、重門の実験やグラフの問題を解き、それらもそのノートに書いた。すべてのページが埋まることを心がけてまとめて、演習した。勉強に飽きた際に、志望理由などを声に出して覚えた。当日の待機時間にそのノートを見て、志望理由や公式などを確認したり、自分がどのくらい頑張ったのか確認したりして、心を落ち着けた。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
夜の7時まで部活をし、8時からアクシスで勉強したり、授業を受けたりした。
-
高校2年
-
部活がある日もない日もアクシスに通い、少しずつ受験を意識しました。
-
高校3年
-
春
Spring最後の大会のために部活に行きながら、勉強もコツコツ基礎を固めて行った。
夏
Summer毎日アクシスに通い、基礎を固め、演習をたくさん行っていった。
秋冬
Autumn&Winter学校で推薦の対策を行い、アクシスで8時から一般受験の勉強をした。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
テニス部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
学びたいことと研究内容が一致していたから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年11月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の4~6月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年3月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
個別指導が良いと思い、アクシスは立地もよく先生方と話しやすかったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?
先生からのコメント
部活を引退してからの勉強時間は目を見張るものがありました。休憩時間にはしっかりと休憩し、友達と談笑して、「じゃ私は自習室に戻る」と言って、周りに流されずに自分のペースを保って勉強できてました。総合型を受けることが決まってからはその対策(志願理由書、活動記録、化学の勉強など)に集中し、見事に合格を決めました。これからもその「メリハリのある」生活を送って、将来活躍してくれることを期待しています。