-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 徳島大学国立
医学部
- 濵田 実唯見さん
-
出身高校 :
大谷高等学校出身校舎 :
個別指導Axis天王寺校
合格格言というわけではありませんが、模試の結果に一喜一憂せず、目の前のことに集中できるようになったのはこの言葉のおかげです。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
塾では、先生方や友達とたくさんお話しをしました。焦りなどでストレスが溜まっていても話すことで解消でき、より勉強に集中できました。
たまには先生や友達と勉強に関係のないしょうもない話もしながら、楽しく塾に通うことができ、塾や勉強を辛いと感じにくくなりました。
おかげで塾に来る習慣、塾で勉強する習慣がついたと思います。
最初はそもそも塾に来るのが面倒で嫌だなあと思っていましたが、その辛さもだんだんと減っていき、最後は楽しく通えるようになりました。正直、勉強は嫌なので、せめて楽しく通うことが始めの1歩だと思います。それを早く実現できたのはAxisのおかげです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
物理は思うように成績が伸びませんでした。そこで、「物理のエッセンス」と「良問の風」を購入し取り組み始めました。良問の風を解く上でわからない分野があると、物理のエッセンスを辞書がわりにして調べ、付箋に軽くメモをして記録しました。個人的には教科書よりもエッセンスがわかりやすかったので使用していましたが、教科書でも代用できると思います。もう大丈夫!となって付箋を剥がしていくと、付箋の数が減って少し達成感を得られます笑。この作業の繰り返しで穴がどんどん埋まっていき、成績も自ずとついてくるようになりました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
正直、定期テスト前以外は自習はしていませんでした。ですが、授業はきちんと受けてそこで課題を終わらせていました。
-
高校2年
-
評定をより気にするようになり、定期テスト対策をより真面目にするようになりました。
-
高校3年
-
春
Spring勉強は受験対策に移行しましたが、受験生の自覚が湧かず、とりあえず与えられたことだけをこなしていました。
夏
Summer周りの勉強量を見てやっと受験生の自覚が湧き、きちんと勉強するようになりました。
秋冬
Autumn&Winter過去問に取り組み始めました。自分のできなさに焦りつつも、いつかは伸びると信じて勉強を続けました。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分の夢とマッチする大学だったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年1月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
高3の秋ごろ、共通テスト模試の結果が2、3連続で悪かった時です。
成績は階段状に伸びると言われるので、伸びると信じて今までの勉強を今まで通りに続けた。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
始めは評定のために定期テスト対策や授業のサポートをしてもらうために入塾しました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定期テストの順位はもちろん上がりましたし、勉強を続けるうちに受験勉強もスムーズにできるようになりました。
先生からのコメント
楽しみながら受験に挑んでいた姿勢が印象的でした。ご家族に支えてもらい、先生や友達に恵まれて、濵田さんの努力があったからこそ、手にした合格だと思います。