中京大学合格(2025年度)大学受験体験記「勉強のやり方を教えてくれました」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 中京大学私立

    現代社会学部

  • A.Yさん
  • 出身高校
    天白高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis原校

絶え間ない努力に大きな花咲きますように!

毎日の勉強が大変で辛い時に声をかけてもらいました。毎日の努力はきっと実を結ぶと思います。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

勉強のやり方を教えてくれました

私は入塾前まで、勉強に向かって全力疾走したことはなくても、私なりにまあまあ頑張っていたと思っていました。しかし現在振り返ってみると、私は勉強に対して誤った認識をしており、勉強から逃げていたと思います。
出された宿題はきちんとこなし、学校や塾の授業をサボったことはありません。しかし私は勉強に対する意識が十分でなく、先生方からしても全力で教えたいと思える生徒、という訳でもなかったと思います。
しかし塾の自習室にいる仲間たちの姿、先生方の熱心なアドバイス、何より塾長先生の「勉強のやり方」を何度も繰り返し指導してくださったおかげで私は変わることが出来たと実感しています。
勉強はやらなくてはならないもの、生徒としての義務、最低限取り組むものではありません。勉強とは今の自分、また未来の自分のために、他人本意ではなく、自分から精一杯努力するものです。
塾は、自分のために全力で頑張りたい、目標のために努力したい、そういう強い想いを持つ人に1番近くで寄り添い、サポートしてくれる場所だと思います。
私に大切なことを教えてくださったAxisにはとても感謝しています。

先生からのコメント

早くから塾に来てくれたけど、最初はなかなか勉強に身が入らなかったですね。
それでも受験を自覚出来てからは、頑張るようになりましたね。
一般選抜を目指して頑張っていたけど、思わぬところで推薦を受けることが出来て・・・これも頑張った結果だと思います。
大学に進学しても何のために何をするのかを意識して頑張ってください。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

寝る前に暗記、起きて確認

世界史で人物や事件の名前などを覚えるのは私にとってかなり大変でした。
覚えたも覚えても数日後には忘れてしまう。なかなか身になってる感覚もなく、ひたすら勉強するのはとても大変でした。
私が3年生の夏休みで実践した世界史の勉強のひとつは、夜寝る前に、ある期間の出来事を理解し、また主な人物、事件の名前、場所などを暗記する。そして朝起きて朝ごはんを食べている時に、前日の夜に覚えたことを思い出し、口に出して説明する。これを繰り返していました。
私が意識したポイントは、ただ「暗記する」のではなく、「理解する」ことです。単語を暗記しても、いざ模試や問題集にチャレンジすると思うような結果にはなりません。
焦らずに、そしてむやみに新しい参考書は買わずに、ボロボロになるまで自分が持っている参考書を使い倒して、少しずつ勉強していけば必ず結果は着いてくると思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校生活になれるのに必死だった。中学校とはまた違う授業のあり方、定期考査に戸惑いながらも私なりに頑張ったと思う。しかし二学期の期末考査の結果を受けて入塾を決意。

  • 高校2年

  • 修学旅行など友達との思い出で溢れている1年間だった。
    2年生の半ば辺りから本格的に勉強に対する意識を改め、努力した。

  • 高校3年

  • Spring

    受験モードに切り替えた時期。周りの雰囲気もガラッと変わり本格的に受験を意識した。

    Summer

    夏休みが1番やる気に満ち溢れ、本当に頑張ったと言える1ヶ月半だった。

    秋冬

    Autumn&Winter

    推薦で受験が終わったため自分の勉強をしている。英語や資格勉強などを積極的に努力している。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

陸上部

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年7月

志望大学・学部を決めた理由

自分が大学の4年間で何を学びたいかを意識して、大学、学部選びをしました。自己分析をし、オープンキャンパスや体験講座に積極的に参加して決めました。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

使用していない

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

9時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校1年2月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学校とは異なる高校の勉強のやり方が分からなかった。塾に入って勉強を頑張りたいと思った。Axisを選んだ理由は姉が通っていた塾であることがきっかけ。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

自主的に勉強の計画が出来るようになった。定期考査の成績は入塾前と比べて格段に上がったと思う。