-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 島根大学国立
医学部
- H ・ Sさん
-
出身高校 :
松江北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis松江春日校
何事も挑戦してみないと、わからないことが多いから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私が個別指導Axisに通ってよかった!と思うことは、先生との距離が近いことです。先生方は、大学生が多く、ここ数年の間に受験を経験された方ばかりです。そのため、各教科の勉強法のポイントをたくさん知っておられます。勉強法などがより最新のものを知ることができます。それだけでなく、心身的不安もたくさんの声掛けによって、解消してくださいます。このような環境の中で、大学生になることのモチベーションや勉強をし続ける事を維持することができます。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
英語はどれだけ自分の知っている英単語があるかが大事だと思います。そのため、英単語帳を一冊終わらせるべきです。学校で行われる英単語の小テストを一回一回大事にし、そこでその単語はマスターするとよいと思います。また、単語を知っているだけでは対応できないので、授業での文法の勉強が大切です。後は、共通テスト式の英文をたくさん読み、そこで分からなかった単語は、他の紙に書き、それを覚えるようにした方が良いと思います。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分のやりたい資格などが、取れるため。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年9月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
広告で見たことがきっかけで、1対1or1対2で、ゆっくり丁寧に自分のペースで教えてもらえることに、魅力を感じたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学のテストで、常に80点以上取れるようになった。
先生からのコメント
自習室にも積極的に来て頑張りました。E判定からの合格は、強い意志があったからだと思います。
大学でも、色々なことにチャレンジして、立派な看護師になってください。応援しています。