関西外国語大学合格(2025年度)大学受験体験記「勉強以外でも助けられた」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 関西外国語大学私立

    外国語学部

  • 和田 夢可さん
  • 出身高校
    大分西高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis新春日校

Don’t compromise yourself. You’re all you’ve got.

妥協しそうな時に友達に言われた

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

勉強以外でも助けられた

悩みとか本音とか不安なこととかいろいろあったけど、親に言いづらいことだったり友達も受験生だからって気遣っちゃって、ストレスめっちゃ溜まってたけど、この塾の先生たちはちょうどいい距離感でフレンドリーに接してくれるので、何度も話聞いてもらったり、相談に乗っていただきました。また、授業外に総合型の志望理由書のアドバイスや添削をしていただいたことで、納得のいく志望理由書を完成させることができました。塾へ行かないと勉強できない!って思うくらいには過ごしやすく、落ち着いて集中して勉強出来る唯一の居場所だったと強く思います。

先生からのコメント

本当におめでとうございます。進路の希望に関するご両親とのすれ違いや成績の伸び悩みで辛く落ち込む時期もありましたが、泣いたり笑ったりしながら身に着けた英語力はホンマモンです。紆余曲折ありながらも「関西に行きたい、チアをしたい、国際性を学びたい」この軸だけはぶれずに持ち続け、叶えることができました。素晴らしい大学生活となるよう祈っています。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

ふせん貼れ!!

英単語帳の
①1周目はただ覚える
②2周目で赤シートを使って、覚えてない語句に細いふせんを貼る
③3周目以降も赤シートを使って覚えた語句のふせんを剥がしていく
ってしていって月2くらいで②に戻るのをくりかえします。
1日10単語覚える!って最初の頃は思っていたけど、それは短期記憶でどうせ忘れるし効率が悪いと思ったので、目を通すだけでもいいから毎日必ず1周はするようにして長期記憶を意識しました。
苦手な単語が目に見えて分かるし、ふせんを剥がせるとうれしくなるのでゲーム感覚で楽しく暗記できると思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 毎日楽しくなかった。学校楽しいって思った記憶があんまりありません。

  • 高校2年

  • 仲良い友達できて楽しかった。修学旅行もう一回行きたい。あとチア再開した。

  • 高校3年

  • Spring

    立命に行きたくてしょうがなかった。毎日志望理由書書いてがんばった。

    Summer

    燃え尽き症候群なって辛かった。でも学校毎日行きたいくらい楽しかった。

    秋冬

    Autumn&Winter

    立命の総合型落ちた。塾長先生から関西外大おすすめしてもらった。公募受かった。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

バスケ

部活引退時期

その他

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年2月

志望大学・学部を決めた理由

部活、留学

大学選びで最も重視したのは

偏差値
大学のブランド
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

9時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

いつも通りのつもりでも全然できない、好きなことなのにつまらなくなってしまった。
1人で何とかしようとするのをやめて人に頼った。

アクシスについて

入会時期

高校1年9月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

学校から近いから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

模試の偏差値が20くらい上がってました