-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 高知大学国立
農林海洋科学部
- S ・ Sさん
-
出身高校 :
松江北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis松江春日校
意外と何とかなったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
その教科が得意な先生が教えてくれるので、とってもわかりやすいし、より解きやすい方法を知ることができるため、友達に自慢できる。年が近い先生が多く、話も合うので、学校であった出来事や相談、趣味のことなどもなんでも話せる。受験期は、ここでストレスを発散していたと言っても過言ではない。自習室では、やらなきゃという気持ちが芽生えるので、すごくはかどる。高校と同じくらい親身になって自分の事を考えてくれるのが良いところだし、だからこそ頑張ることもできる塾だと思う。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
化学の有機・無機分野は暗記事項が多かったので、白紙に教科書の内容を書き出して覚えるようにした。知識が定着してないとスペースが埋まらないし、レイアウトも考えるので、目に見える形で効果を実感できるところがよかった。また、気づいた時にノートや裏紙にパっと書けるので、スキマ時間を生かすことができる点もおススメ。たまに飽きるので、ペンの種類や色を変えてみると楽しくなってくるので、謎の達成感を得ることができる。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
放送部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年11月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
大学で自分がしたい内容を、専門的に学習できる。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校1年11月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年11月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高校の勉強が難しくなり、ついていきにくくなった為、塾を探していたところ、個別指導で自分のやりたい勉強ができるところに魅かれ入った。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
急上昇はなかったが、下がることなく、現状維持できた。
先生からのコメント
高1の11月からアクシスに来ましたね。実家が遠く、寮生活で頑張っていました。苦手な数学を一生懸命して、国公立に合格できた時は、本当にうれしかったです。大学では、専門教科しっかり学習して、地球温暖化における農業等自然が今後も健全に継続していくようにお願いします。