電気通信大学合格(2025年度)大学受験体験記「アクシスで良かった‼」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 電気通信大学国立

    情報理工学域

  • 仁木 大登さん
  • 出身高校
    佐野高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis佐野校

勝って驕らず、負けて腐らず

模試の結果に囚われすぎない!

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

アクシスで良かった‼

私がアクシスに通って良かったと思う理由の一つは、先生との他愛のない世間話がとても楽しかったことです。授業前後に交わす何気ない会話の中で、勉強だけでなく日常の話題や悩みについても親身に聞いてもらえたことがとても印象に残っています。また、自習室で一緒に勉強する友達の存在も大きな支えになりました。同じ目標に向かって努力する姿を見ると、自分も頑張ろうという気持ちが湧いてきました。わからない問題を教え合ったり、休憩時間に励まし合ったりする中で、勉強の辛さも和らぎました。先生や友達との交流があったからこそ勉強に前向きに取り組むことができました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

学校の友達

勉強や部活で大変だったとき、学校で友達と話すだけで元気が出ました。本当にありがとう。

先生からのコメント

アクシスでは、ご友人と一緒に気持ちのバランスを取りながら、一生懸命受験勉強に前向きに取り組む姿勢が素晴らしかったです。合格本当におめでとうございます。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

コツコツが勝つコツ

化学の勉強を効率的に進めるため、私は問題集を使って一日のノルマを決めて取り組む方法を採用しました。具体的には、一日に解く問題の数や学習するページ数をあらかじめ設定し、それを達成することを目標にしました。このように小さな目標を立てることで、学習が計画的に進み、無理なく続けることができました。また、問題集を進める中でわからない箇所に出くわした場合、すぐに教科書に戻って基礎から確認しました。教科書は簡潔に重要事項がまとめられているため、問題解決の手助けとなりました。問題集と教科書の併用により、知識の定着と苦手分野の克服が同時にできました!

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 部活中心の生活だった。部活後にまとまった勉強時間を確保するのが難しかったので、朝、学校に早めに行って勉強していた。テスト期間中は部活休みを利用してテスト勉強を頑張っていた。

  • 高校2年

  • 相変わらず部活中心の生活だった。

  • 高校3年

  • Spring

    まだ部活中心の生活だった。このような生活が部活を引退するまで続いた。

    Summer

    部活を引退して、本格的に受験勉強を開始した。夏休み中は毎日自習室を利用して勉強していた。最後の文化祭を楽しんだりとても充実していた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    国公立大学の公募推薦の準備を始めた。志望理由書の添削や面接の指導などで学校の様々な先生にお世話になった。年内に合格できて本当に良かった。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

野球部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校1年12月

志望大学・学部を決めた理由

卒業後の就職の良さに惹かれた。学べる内容も自分に適していると思った。

大学選びで最も重視したのは

就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校1年12月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

部活と勉強の両立を一人の力でやっていくのが難しいと感じたから。いくつかの塾に体験に行ったが、その中でアクシスが一番自分に合っていると感じたから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

入ってすぐに成績が上がった。勉強の習慣も身についた。