-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 龍谷大学私立
農学部
- STさん
-
出身高校 :
北千里高等学校出身校舎 :
個別指導AxisJR茨木校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は高校一年生の冬頃からアクシスに通ってましたが、個別指導を習っていて特に良かったなと実感したのが高校三年生の秋以降でした。初めてから高二までは数学や物理の苦手な範囲を分かりやすく教えてくれて学校の授業にもついていけるようになったので本当に良かったです。高三になってからは大学の事を意識しだして、進路の相談に乗ってもらったりして、高三の夏過ぎてから物理から化学に変更する事になってからは塾が本当の助けとなりました。それまでほとんどゼロぐらいの知識から毎回の授業で分からない問題やまだ習ってない範囲を分かるまで教えてくれたので、受験まで半年無かったのに、一緒に予定を決めて、最後の追い上げで全部の範囲を達成出来たので本当に良かったです。それが合格に結びついたのでAxisに通って良かったなと思いました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は高三の二学期から化学を選択したので最初はほとんどゼロぐらいの知識から始まったのでどのように勉強したら良いのかも分からずに悩んでいました。その時にAxisの先生に相談したらどのように進めていくかの予定を一緒に考えてくれたり、分からない範囲を教えてもらえました。とにかく時間が無かったので一緒に決めた予定通りにどんどん問題集を解いていき、分からない問題があればまずは自分で調べて解いてみたり、その範囲の復習をしてから解いてみました。それでも分からなければ印を付けておいて次回の授業で教えて貰うようにしながら定着させていきました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
定期テストは1、2週間前から勉強しつつ、週末は遊びに行っていた。
-
高校2年
-
塾に通っていたため、勉強の習慣は付いていたため学校の授業にはついていくことが出来た。
-
高校3年
-
春
Spring高二の時と変わらず塾で勉強しつつ、定期テストは頑張っていた。
夏
Summerまだ目指す大学を決めれてなかったので不安があったが苦手な範囲の勉強はしていた。
秋冬
Autumn&Winterとにかく時間が無かったが一生懸命に化学の勉強をして受験に受かろうと努力した。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
家から通える。
食品系に興味を持ったから。 -
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年12月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
新しい単元や苦手な範囲を学べる環境を求めていたから。体験を行った時に良いなと感じた。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
苦手な範囲をある程度克服出来て、テスト勉強の効率が上がった。
先生からのコメント
受験勉強しないと!となってからの追い上げが素晴らしかったです。指導者からのアドバイスを素直に聞いて、予定通り勉強を進められていましたね。合格の連絡本当に嬉しかったです!最後の最後まで、本当によく頑張ってくれました!