-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 広島大学国立
理学部
- R ・ Sさん
-
出身高校 :
松江北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis松江春日校
自分を引き締め、後に引けなくなったので、何とかなったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私の場合ですが、高校に入ってからまわりのレベルが向上し、中学までの勉強方法ではついていけなくなってしまいました。成績は下降を続けていたのですが、塾に通ったことで英語を学ぶ方法をしだいにつかむことができ、何とか共通テストまでには、通用するまでに仕上げる事が出来ました。特に、赤本を解くときに、対策がとてもしやすく、塾に通うメリットを感じました。大学でも、この経験を生かそうと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
長文の読むスピードが遅く、どうしても時間が無くなってしまっていた私は、『速読』を空いた時間に1日最低2回は読みました。同時に『英単語TARGET1900』をやることで読解力の大幅な向上ができました。また赤本を5年分やり、予想問題もやることで、大学の傾向をつかむようにしました。多少読めないところがあっても問題の流れをつかむことができるようになり、本番で力を出すことができたと思います。日頃から多くの英文を読むことは、とても重要と感じました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ボート部
-
部活引退時期
-
高3夏
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
父に推薦されたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語の点数が、30点ほど上がりました。
先生からのコメント
苦手な英語を頑張りました。4年間大学で学習して、大学院に行くと言っていましたね。自分の夢に向かって、ベストを尽くしてください。期待しています!!