立命館大学合格(2025年度)大学受験体験記「いつでも教えてくれる先生がいる」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 立命館大学私立

    食マネジメント学部

  • I.M.さん
  • 出身高校
    池田高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis石橋駅前校

諦めずに自信を持つ

できなかったときに無理かもと思ってしまうことがあったから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

いつでも教えてくれる先生がいる

分からない問題をすぐに質問できるところが1番よかったです。定期テスト前、数学が全然理解できていなかったときに、先生に一から時間をかけて教えてもらいました。自力で解ける問題が増えて、定期テストで高得点を取ることができました。いつでも教えてくれる先生がいるので、テストに間に合わないことがありませんでした。質問対応の先生がいないときでも、塾長に相談すると空いている先生を探してくれて、すぐに教えてもらうことができました。自分から学校や塾の先生に質問しに行くのは苦手ですが、理解できるまで教えてくれる優しい先生が多くて質問しやすかったです。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

菊池先生

私はこんなに自分の話を聞いてくれる人に初めて出会いました。いつも全肯定してくれるので、なんでも相談でき、受験期に誰よりも相談に乗ってもらっていました。私が不安でいっぱいで心が折れそうになったとき、そのタイミングでいつも声をかけてくれて、話を聞いてくれたので気持ちが楽になり、最後まで心折れずに頑張れました。よく息抜きして休んでと言ってくれていたけど、私は先生と話しているときが1番の息抜きだったし、安心できました。こんなに優しい先生に出会えて本当によかったです。先生のおかげで立命館受かりました。感謝でいっぱいです。本当にお世話になりました。

先生からのコメント

合格おめでとう!合格はひたむきに頑張ってきた結果です。大学でもいろいろなことにチャレンジして充実した日々を送ってください!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

分からないことを明確にする

先生に勧められて、知らないことをまとめるノートを作りました。問題集で分からなかったことを書く以外にも、資料集の地図や図をコピーして貼ったり、史料を貼ったりしていました。直前期は、過去問で知らない用語が出てきたら用語集で調べてノートに書いて復習していました。過去問で同じ問題が違う年に出題されていたので、特に過去問は復習に時間をかけ、関連事項も一緒にノートにまとめていました。このノートのいいところは、自分の分からないことが明確になることです。また、解説を読んだだけでは記憶に残りにくいけど、書くことで覚えやすくなりました。問題の解きっぱなしも減らすことができました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校でも絶対に陸上部に入ると決めていて、入部したら優しい先輩と同期に恵まれ、部活がとにかく楽しくて部活中心の生活をしていた。

  • 高校2年

  • 塾に通い始めた。テスト前は勉強を頑張って高い学年順位を取ることができた。テスト期間以外は部活ばかりの生活だった。

  • 高校3年

  • Spring

    5月に部活を引退したけど6月に体育祭があり、準備や練習で忙しかった。4月から毎日1時間でも勉強するようにし、体育祭が終わったら本格的に受験勉強を始めた。

    Summer

    夏休みは半分以上の時間を日本史に費やした。オープンキャンパスや花火大会に行って休む日も作っていた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    日本史が全然できるようにならず焦った。過去問を解いて復習に時間をしっかりかけるようにした。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

陸上部

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年8月

志望大学・学部を決めた理由

食について学べる学部があって魅力的だったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
大学のブランド

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

英語の長文も現代文も古文も読んでいて内容が全然入ってこなくなった。
読解系の問題か,ら一旦離れて、暗記の日本史をしていた。

アクシスについて

入会時期

高校2年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

高校受験で燃え尽き、定期テスト前でもまともに勉強していなくて、苦手な数学で欠点を取っていたから。映像授業や集団授業は自分に合っていないと思ったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

全くできなかった数学を授業や自習のときに教えてもらったことでできるようになった。他の教科も余裕をもって勉強を始め、最低230位だった学年順位が最高39位まで上がった。