駒澤大学合格(2025年度)大学受験体験記「とても分かりやすく英語に対する苦手意識がすごく減った」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 駒澤大学私立

    経済学部

  • 山肩 俊也さん
  • 出身高校
    広島なぎさ高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis己斐校

志望校を一度決めたら変えない

一度下げてしまうと油断して勉強しなくなって最終的な志望校よりも下になってしまったから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

とても分かりやすく英語に対する苦手意識がすごく減った

授業がとても分かりやすく英語に対する苦手意識がすごく減った。

先生からのコメント

山肩くん、合格おめでとうございます。
これから指導者としてアクシスで身につけたことをたくさんの生徒さんに還元してあげてください。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

10時間勉強

夏を制すものは受験を制すといわれているので、夏休みの勉強には特に手を入れました。
勉強法を4月から模索し、何となく自分に合ったスタイルの勉強法を夏休みに毎日10時間勉強しました。
私は数学と古典が弱かったので重点的に取り組みました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • バレーボール部で土日も平日も部活で勉強のモチベーションもなくてあまり勉強していなかった。
    定期考査の勉強もしなかった。

  • 高校2年

  • バレーボール部で土日も平日も部活で勉強のモチベーションもなくてあまり勉強していなかった。
    定期考査の勉強もしなかった。

  • 高校3年

  • Spring

    自分に合った勉強法を猛者していました。
    過去問をといてみましたが難しかったです。
    ですがいずれとけるようになるかとおもいました。

    Summer

    その他のことは何も考えず勉強した。とくに古典と数学を勉強した。
    毎日10時間は勉強するように心がけました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    とてもしんどかったです。過去問をもっと精度よくやるべきだとおもいます。
    過去問を始めました。
    最初は意外ととけるなと思いまいしたが、合格最低点の高さに驚きました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

バレーボール

部活引退時期

高3春

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年12月

志望大学・学部を決めた理由

興味のあること、就職時に学歴で困らない、施設が充実していたから。

大学選びで最も重視したのは

大学のブランド

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

友達から勧められた速読の参考書をしてみると英文が読めなくなったと感じた
速読がまだ自分には早いと気づくまで時間がかかりました
英文解釈基礎100をもう1度やり直すとより読めるようになったと思います。

アクシスについて

入会時期

高校2年8月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

集団塾が自分には合っていないと思い体験をするためにAxisにくるととても親切に教えてくださったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

英語が読めるようになったと思う。英語のニュースもたまに読めるものがある。
質問したらすぐわかりやすく教えて疑問がすぐ解消されたことが良かった。
英語は昔から苦手だったけど最終的に受験するときには苦手意識なく戦えた。