-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 富山大学国立
工学部
- 駒沢 陽翔さん
-
出身高校 :
金沢西高等学校出身校舎 :
個別指導Axis金沢駅西校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕が通っていた教室は、同じ学校の同級生が1人もいなかったので少し寂しかったけど、毎日1人で集中できたのでとても良い環境で勉強できたと思いました。講師の方々も僕がわからないところができたら優しく教えてくださって、とても頼りになりました。オンライン授業では毎回一対一で同じ講師の方が教えてくださって、毎回わからないところがわかるようになってとても助かりました。僕は学校帰りに自転車で教室に向かうことが多かったので、冬場に雪が降ったり雨が降ったりして自転車が使えなくなった時はあまり行けなかったけどとてもお世話になりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
自分の場合講義系の参考書などではじめて勉強する単元を勉強するときあまり内容が頭に入ってこないのでまずはYouTubeなどにあるその単元の動画をみてから問題をといてみたりしてわからなくなったら教科書などにもどって理解するという勉強をしていくと読んで理解するより理解するスピードがとてもはやいと感じました。また僕が使っていた物理の良問の風という参考書と化学の重要問題集という参考書にはそれぞれYouTubeに各問題の解説がのっているのでこの問題が教科書などをみてもわからないということもないのでとてもおすすめです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高一はあまり勉強していなく成績も校内で320人中250位くらいで頭悪い生徒でした
-
高校2年
-
高2は少し勉強のやる気がでて校内平均よりは高くなり遊びも満喫していました
-
高校3年
-
春
Spring部活を頑張っており勉強が疎かになっていたのであまり成績はよくありませんでした
夏
Summer夏休みは全く遊ばずに勉強一筋で生活しており夏休み明けの模試はかなりよかったです
秋冬
Autumn&Winter共テの点数が思うように伸びませんでしたが本番で今までの最高点より60点ほど高くなり志望校に合格できました
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バスケ
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年11月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
実家から通えるから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
大学のブランド
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
英語リーディングとリスニングの点数が思うようにとれなかったとき
音読をしたり毎日英文を読むようにした
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
勉強が疎かになってたから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
あまり順位などは気にしてなかったけど成績は上がっていたとおもう
先生からのコメント
合格おめでとうございます。わからない問題があると積極的に、教室にいる先生を掴まえて教えてもらっていた姿がとても印象的でした。遠距離通学だったので、冬は教室での個別指導から自宅でのオンライン授業に切替えるなど、本当にうまくアクシスの環境を活用してくれました。