岡山県立大学合格(2025年度)大学受験体験記「勉強する習慣がついた。」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 岡山県立大学公立

    デザイン学部

  • 尾崎 貞太郎さん
  • 出身高校
    祇園北高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis大町校

見せてやれ、底力。

カロリーメイトのCM

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

勉強する習慣がついた。

自分は1人で何かを頑張るのが苦手なので、個別指導が合っていたなと思います。受験勉強を始めた時は勉強が嫌いだったので、塾に来るのも苦痛でしたが、個別指導で先生と楽しく勉強していくうちに塾に来るのが楽しくなっていました。家にいても勉強できるタイプじゃなかったので、とりあえず塾に行く習慣がついたのが勉強時間を増やすことにもつながって、1番大きかったと思います。入試が近づいてくると不安になることもいっぱいあったけど、先生と話して励ましてもらったりできたので、モチベーションを保つことができました!!!!!

先生からのコメント

入会時から唯一ずっと英単語のテストで満点を取り続けてくれました。めっちゃめっちゃ雑そうに見えるのに実はきっちりやるのが素敵です笑 これからも頑張ってください、合格おめでとう!!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

単語で世界変わる!!

1、2年生の時は単語を何も覚えないで英語を読もうとしていたので、全く意味が分からず、自分で英語は苦手科目だと決めつけていました。2年生の冬に受験を意識し始め、アクシスに通い始めると英語の授業で1番に単語テストがありました。最初はただ単語を覚えるだけで全然できるようになった気はしなかったけど、夏休みに入って長文を読み始めると見たことある単語がいっぱい出てきて、文法の知識がほとんどない自分でも単語の意味がわかるだけで英語長文が読めるようになりました。文法が必要ないなんてことはないけど、英語に苦手意識がある人は単語から挑戦してみるのが良いと思います!

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 部活ばっかりで休みもほぼない辛い毎日。勉強どころではなかった。

  • 高校2年

  • 部活ばっかりで休みもほぼない辛い毎日。勉強どころではなかった。

  • 高校3年

  • Spring

    受験勉強を始めたけどやり方が分からず、意味のない勉強だった気がする。

    Summer

    夏休みに毎日勉強するのが辛すぎた。けど伸びた気がした。夏大事。

    秋冬

    Autumn&Winter

    受かった人が出てきて辛い。モチベの維持が難しかった。塾に救われた。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

ハンドボール

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年5月

志望大学・学部を決めた理由

理科使わない。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校2年12月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

学校から近い。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

共通テストで良い点取れた。