-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 立命館大学私立
情報理工学部
- 佐藤 悠那さん
-
出身高校 :
岩田高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大分駅前校
担任の先生が中学生の頃からずっと言っており印象に残っています。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisの自習室は仕切りがあり、他にもみんなで相談しながら学習できるスペースもあって使いやすかったです。友達と相談しながら学習できるスペースはすごく良かったです!その他にも担当ではない先生方でも親切にしてもらいました。勉強の事だけでなく大学のことなど様々なことを教えていただきました。Axisの先生方には短い間でしたがとてもお世話になりました。面接練習を始め、課題論文など沢山のことにとても親切に協力していただきました。Axisの先生方のおかげで大学への進学が決定したと思います。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
スケジュールを立てて勉強に励みました。予定通り計画を実行出来たことは少なかったため、調整日を立てることでスムーズに計画が進められたと思います。テスト直前は暗記教科などを中心に勉強しました。覚えたいことを書きながら声に出して音読すると暗記力が上がると感じました。また暗記教科はノートを作り教科書を見ながらある程度自分でまとめ、そこに模試などで新たに学んだ知識などを書いて自分だけのノートを作っていました。模試の前などに振り返ることができるノートがあることはとても役に立ちました。なんでも諦めずに頑張ればいい結果になると思います!
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活動も忙しかったこともあり、高校1年生の頃はほとんど勉強していませんでした。
-
高校2年
-
高校2年生になり周りも受験モードに切り替わる中で焦る気持ちが湧いてきました。
-
高校3年
-
春
Spring高校3年生の春は友達と毎日塾に通いながら勉強に励みました!!
夏
Summer自分の苦手な教科を集中的に勉強しました。塾にも朝から晩まで通いました。
秋冬
Autumn&Winter面接練習や大学への提出書類などを主に行いました。早めから準備していた分いい結果で終わることができました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バスケ部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
オープンキャンパスに行ったことや自分の将来の踏まえて決めました。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年1月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
同じ学校の同級生が多く通っていることや、体験に行った際の先生がとても優しく、丁寧に教えてくれたことが決め手でした。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
わからないところも、すぐ解決でき、テストも伸びました!
先生からのコメント
悠那さん、合格おめでとうございます!気持ちが揺れた時期もあったけど、上手に乗り切ったね。さて、志望校が母校に決まりました。後は自分の目標に向かって頑張り続けるだけですね。これからも頑張ってください。