広島修道大学合格(2025年度)大学受験体験記「いろんな人とがんばれた。」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 広島修道大学私立

    国際コミュニティ学部

  • M・Kさん
  • 出身高校
    高陽高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis中筋校

何とかなる。何とかする。

部活動の友達が言ってた言葉です。聞いたら力がスッと抜けて冷静になれてお守りでした。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

いろんな人とがんばれた。

数学のオンライン家庭教師の授業を取っていたときは、担当の先生が自分に合っていて数学の解き方だけでなく、その考え方がどの公式からできているのかなど根源から教えてくれて、似ている問題でも対策することができた。また同じ校で小学校から同じ学校の友達もいたので、お互いに「今日行かない?」って気分の乗らない日でもモチベーションを保つことができました。自習室も静かで自分のペースで勉強することができるし、会話ができる自習室の方は友達と単語を出し合ったりして自分達なりのAxisの過ごし方を決めることができるので、勉強時間を主体的に確立することができました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

性格が真反対の母親。自分はよくビビるし不安になってしまうけど母のそんな姿を実は一つも見たことがない。今回の受験も自分より母の方がやる気で、実際母の方が課題に取り組んでいた気がする。そんな母から生まれてから自分は母の存在がうらやましくて、こんな人になりたいっていう初めての憧れの人だった。受験の時もいつも体調のことを心掛けてくれてありがとう。不安になった時、諦めている時、上にひっぱってくれてありがとう。感謝しても言い切れないぐらいです。先はまだ長いけど、いつかたくましくて優しくて世界一の母みたいになれるよう毎日楽しんでがんばろうと思ってるので、大学生になってもとなりにいてね。大好きです。

先生からのコメント

自習室でコツコツと頑張る姿が印象的でした。合格の知らせを聞いたときは本当に嬉しかったです!
大学生活の4年間を有意義なものにして、さらに大きく羽ばたいてもらえたらと思います。応援しております!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

集中する自習室と話して学ぶ自習室の使い分け

Axisには2種類の自習室があります。一つは静かに集中して行なう自習室、もう一つは私語が可能な自習室です。私はこの自習室をうまく利用してなるべく集中が切れないように利用しました。例えばまだ初めの元気のあるうちは英語の長文読解や志望校の過去問を行ないます。その後、脳の休憩も併せて私語可能の自習室に移動して友達と単語を出し合ったりしました。このように勉強の中でも切り替えてスケジュールを組むことで、より持続的な学びをすることができました。また一人ではなく同年代の友達と一緒に勉強することでモチベーションも高く勉強することができました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校生活初めてで慣れていないことも多かったけど、1年生は基礎になる部分が多かったので何度もくり返し解いて定着するまで問題を解いた。

  • 高校2年

  • 部活動も2年生が中心的になって、なかなか勉強に集中できなくなった。だから授業の時間を大切にしてすきま時間で小テストの範囲を覚えるようになった。

  • 高校3年

  • Spring

    部活動と両立しながら勉強することが難しかったけど、その分集中力がついて短時間の勉強時間で質の良い学びをすることができた。

    Summer

    部活動を引退し学校に休日も行く癖がついていたため自主的に自習室に行くことができて学力もすごく伸びた。また苦手な数学を中心に勉強できてよかった。

    秋冬

    Autumn&Winter

    総合型選抜、学校推薦型選抜で受験することに決めたので小論文を中心に勉強した。また面接は担任の先生に見てもらうなどして対策をした。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

吹奏楽部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年4月

志望大学・学部を決めた理由

フィールドワークが好きだったから多く取り入れているところにした。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

やらないといけないのに気持ちが勝手に諦めてしまった時
できるだけ一人でがんばらないようにした。

アクシスについて

入会時期

高校2年1月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

高校3年生になって確立した勉強時間を作りたかったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

数学のテストが10点以上あがった!