沖縄国際大学合格(2025年度)大学受験体験記「先生たちに感謝」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 沖縄国際大学私立

    経済学部

  • K.Uさん
  • 出身高校
    小禄高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis国場校

人事を尽くして天命を待つ

Axisの先生が自分に掛けてくれた言葉で、凄く力になった。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

先生たちに感謝

とりあえず先生の質がとても良いことが強く印象に残っています。大学在学中の先生も多いため話しやすく、少し歳の離れた友達のような感じでした。小学生、中学生の生徒たちは休み時間になると、ひっきりなしに先生にちょっかいを掛けたり、おしゃべりをしたりと先生と遊びたがっていました。このような先生と生徒の関係が生徒目線では、分からない所を質問しやすかったりしてすごくやりやすかったです。受験勉強についての不安や大学進学後の心配事なども相談でき、心強かったです。受験本番前になると、先生たちが応援の言葉を掛けてくれたのがとても嬉しかったです。

先生からのコメント

ほんとにとても良く頑張りました。この頑張りは必ず今後の糧となります。大学での活躍、将来の活躍を応援しています。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

一問一答改

普通の一問一答の後にプラスして、それに関する問題をもう1個出すというものです。例えば、『脱皮動物は何と何?』という一問一答にプラスして、『脱皮動物である、節足動物、線形動物をそれぞれ一種類ずつ答えよ』とやるような感じです。固有名詞として名前だけ覚えるのではなく、その仕組みや関連する知識をより深く理解し覚えることができました。自分はこれを生物の勉強法としてやっていましたが、ほとんどの教科で使えるような勉強法だと思うので、試してみて欲しいです。受験勉強でも定期試験対策でも使えるし、友達と楽しくゲーム感覚でできるのでおすすめです。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 受験のことは全く考えていなかった。楽だったから、中学からの友達と仲良くしていたけど、もっと交友関係を広くしたほうがいいのではと悩んでいた。

  • 高校2年

  • まだ受験のことは考えていなかったが、友達はどんどん進学先を決めていてすこし焦った。でも、自分がやりたいことがわからず、なにもすることなく過ごしていた。

  • 高校3年

  • Spring

    小学生、幼稚園生だった時の頃まで遡って、好きだったものを思い出した。今まで忘れていたようなものだったけど、好きだった気持ちが残っていたから、それに関する進学先を選んだ。

    Summer

    周りでは、推薦や専門学校に行く人が多く、自分の興味があるものを学べる専門学校もあったため、楽したい気持ちもあり迷っていた。沢山調べて、沢山話を聞いて大学進学を決めた。

    秋冬

    Autumn&Winter

    先に合格した友達の配慮だったり、一緒に受験勉強を頑張っている友達のおかげで気持ちが折れることなく頑張れた。

my 高校生活プロフィール

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年7月

志望大学・学部を決めた理由

自分の住んでいる県からは出たくなかったので、県内であるということと、自分の興味のある自然環境について学べるから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年2月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

5時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校2年2月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

友達が先にアクシスで勉強していて、その友達の薦めと、1対2で教えてくれるという所に惹かれた。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

学校の定期試験は100位前後だったのが、最高11位まで上がった。