-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 群馬大学国立
理工学部
- K.Iさん
-
出身高校 :
新潟市立万代高等学校出身校舎 :
個別指導Axis新潟校
勉強は苦しいものだと思ってはいけない。息をするように当たり前のように勉強をする。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
3年の春過ぎ、あまり魅力的な大学が見つからず、志望校を決めるのに苦労していました。そこで、いくつかの大学をAxisの先生にピックアップしてもらい、その中に一つ自分にとって魅力的な大学を見つけることができました。そこに志望校を定めることによって勉強へのやる気がより一層深まりました。そしてその大学の推薦入試を受けることとなり、無事合格することができました。もしAxisに通っていなくて、その大学を知ることができなかったら理想の大学に合格することは難しかったかもしれません。勉強だけではなく、進路についてもしっかりと対応してくれたので無事に合格できました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
本質を理解するのが一番大事。ただ文字を読むだけでは理解が追いつかない時がある。なので、ノート一冊を用意して。とにかく絵を描きまくる。ニューロンの絵を描いたり、カエルの発生過程を描いたり、覚えたいことはとりあえず絵にしてみる。そうすると頭の中で整理できる。重要な単語とかを書いてもよい。いろんな色を使うと後から見やすくなる。絵を描くときに注意して欲しいのは、過程を大事にすること。生物の事象には順番があることが多い。あることが起こることによって次の反応が引き起こされることが多く、その順番を理解することによって、本質を理解することができる。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
受験は全く意識してなかった。部活と趣味ばかりに時間を費やしていた。定期テストだけはしっかりやった。推薦を使うことは意識していなかったがテストで点数が取れないのは嫌だった。提出物はそこそこだった。出してないものもあった。とりあえず、評定を取れればいいと思っていた。最低でも平均は4を取るようにしていた。評定が取れないのは嫌だった。
-
高校2年
-
最初の頃は1年の時とあまり変わらない。テストと評定だけを意識していた。ただ、後半の時期からは受験を意識し始めた。今考えてみればこの時期はめっちゃ大切な時期だった。とりあえずでも勉強することが大切。2年の後半の時期で勉強の勉強ができた。自分に合う勉強法や苦手な分野などを知ることができた。これらを知ることによって周りよりも効率的に勉強をすることができた。
-
高校3年
-
春
Spring3年の夏休みまで部活があった。勉強と部活の両立はとても大変だった。ただ、一つ言えるのは部活を最後まで頑張れるやつは強いということ。特に運動部に所属しいた人は部活の苦しさを知っている。吐きそうになるまで走ったり、試合でミスしてチーム全員に迷惑をかけたり。部活をやっているやつは精神的、肉体的な苦しさを知っている。
夏
Summerただ、一つ言えるのは部活を最後まで頑張れるやつは強いということ。特に運動部に所属しいた人は部活の苦しさを知っている。吐きそうになるまで走ったり、試合でミスしてチーム全員に迷惑をかけたり。部活をやっているやつは精神的、肉体的な苦しさを知っている。部活をやってた奴らは夏休みで今まで勉強できなかった分を取り返しましょう。
秋冬
Autumn&Winter夏休みに頑張ったおかげで結果が少しずつでできた。部活をやってこなかった人たちはここで点が落ち込んでく人が増える。それを横目で見ながら勉強をする。今までやってきたことは無駄ではなかったと思う。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
現実的な偏差値。自分の学びたい学問ができるかどうか。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
3年の夏休み明けに一気にやる気が無くなった。
週に1日だけ全く勉強をしない日をつくった。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
授業形式よりも個別指導の方が良かったから。英語のオンラインゼミがかなり良かった。英語を得意科目にすることができた。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
基本的には模試の点数を上げることに専念していた。模試の点数は3年の夏休み明けから明らかに上がった。英語や数学が安定して点をとれるようになった。
先生からのコメント
合格おめでとう!!授業で見せてくれた参考書を繰り返し解くことで、できることを着実に増やしていく姿勢はこれからも大切にしてください。加えて、今後は少し背伸びした問題にじっくり試行錯誤して取り掛かることを意識してくれると大学での勉強がより楽しいものになると思います! 願化智士