水産大学校合格(2025年度)大学受験体験記「嘘をつくと言う事は嘘をつくと言う事です。」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 水産大学校国立

    生物生産

  • 松澤 隆人さん
  • 出身高校
    広高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis広校

能力ないなら人より行動しろ

受験に関する萩野先生の動画を見てこの言葉を知り行動しようと思いました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

嘘をつくと言う事は嘘をつくと言う事です。

一回数学の答えがどうしてもわからなくて友達に聞いてそのまま答えとして提出したら怒られました。絶対バレないと思っていましたが途中式がおかしかったらしいです。そこから1時間勉強の仕方について考えました。でもそのおかげで適当に書いたらバレるし嘘は良くないなと思いました。人生は勉強だけじゃないです。人間性も育ててくれました!でもただ怒るだけではなく解けない問題が解けたら褒めてくれるのでモチベになりました!また、面接の練習もしてくださって大学受験だけではなくて就職活動や日常生活でも使えるテクニックだなと思いました!

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

荒谷先生

高校出会った1番印象に残った身近な大人と言われると荒谷先生と若狭先生が思いつきました。でも荒谷先生の方がより身近だったので荒谷先生について書こうと思います。全然宿題をやらずに怒られて1時間勉強とは何なのか考えた事は高校の授業中にスマホのアラームが鳴った時よりドキドキしました。多分死ぬまで覚えていると思います。でも、そのお陰でキチッとやることがどれだけ大事なのか小さな約束でも守ろうと思いました。これから大学に入って水産学を学んでいく訳ですが、他人に言われんでもやれることはやる人になりたいです。

先生からのコメント

だんだんと成長していく様子を見ることができて楽しかったです。合格後に水産の勉強を開始してて、まさに大学に行くべき学生だと誇らしく思いました!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

自己中に

少しでも分からなかったり覚えられない事があったらとりあえず先生に聞きます。この際恥は捨てます。絶対に自己中心的に行き、先生がどう思っているかは考えませんでした。先生からしたらめっちゃめんどくさかったし意味わからなかったと思いますが人に聞いたら記憶に残るので聞かないよりかはましかなと思ってました。自分はめっちゃ馬鹿とも思ったほうがいいです。実際馬鹿かどうかは置いといてどうせ馬鹿なので馬鹿な質問してもいいかなって思うようになってきます。わからないところは徹底的に少しも残さずに潰していく事がいいのかなと思ってました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 夜遅くに帰ってきたりめちゃくちゃ遊んでました。勉強は授業中寝ることもありました。試験勉強もしていませんでした。

  • 高校2年

  • 冬ごろに少しやばいかなと思って少し遊ぶのをやめていました。勉強は試験期間にしていたくらいです。

  • 高校3年

  • Spring

    まだ大学には受かるだろうと思っていました。自分の気の向いた時だけ勉強していました。

    Summer

    夏休みは朝から学校に行ってその後塾か図書館で勉強してました。この頃から大学受験に落ちるかもしれないと思うようになりました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    もっと勉強しておくべきだったと思いました。受かる前は共テの点数を取らなかったら終わると思って絶望してました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

テニス部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年8月

志望大学・学部を決めた理由

オープンキャンパスで楽しそうな学科があったから!

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

3日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校3年9月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

個別指導が良かった時にちょうど家から近かったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

偏差値は入る前から受験期になっても少し落ちるくらいですみました。