関西大学合格(2025年度)大学受験体験記「Axisで頑張れた理由」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 関西大学私立

    文学部

  • Y.Kさん
  • 出身高校
    橿原高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis八木校

「そういうこともある」

結果が思い通りにならなかったときも、深刻に考えず、また次も頑張ろう!と気持ちが楽になるから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

Axisで頑張れた理由

私は高校2年生の3月ごろから塾に通い始めました。人見知りな性格のため、緊張していましたが、担当の先生がとても優しかったので安心しました。授業をうけていくうちに先生とのコミュニケーションが増えて、苦手な英語も楽しく授業を受けることができました。また、担当以外の先生方も優しく、親身になって進路の相談にのってくださったので助かりました。
私は家だとあまり集中できないタイプなので、自習室をほぼ毎日使っていました。とても静かで、集中できる環境でした。休憩時間に友達とご飯を買いに行ったり、おしゃべりをしたりするのが良いリフレッシュになりました。

先生からのコメント

Yさん、合格おめでとうございます!1年生からコツコツと頑張ってきた努力が実りましたね。合格後もTOEICの対策を頑張っていました。大学生活でも、いろんなことに挑戦してくださいね!

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 大学受験のことは全く考えていませんでした。友達と毎日遊んでいました。

  • 高校2年

  • 冬までは、大学受験のことはあまり深く考えていませんでした。冬頃から本格的に考え始め、ますは苦手な英語の勉強をしていました。

  • 高校3年

  • Spring

    Axisに通い始め、少しずつ受験モードになりました。部活を続けながら、少しずつ勉強の時間を増やしていきました。

    Summer

    毎日、Axisの自習室に通って勉強していました。Axisが休みの日は、友達と近所の図書館で勉強していました。たまに、友達と遊んでリフレッシュしていました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    指定校推薦の校内選抜に合格してからは、面接練習と志望理由書に力を入れました。また、大学入学後に役立つように、TOEICの勉強を始めました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

書道部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年3月

志望大学・学部を決めた理由

関西大学のオープンキャンパスに参加したときに、文学部の説明を聞き、おもしろそうだと思ったから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
大学のブランド

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年1月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

入会時期

高校2年3月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

受験生になるタイミングで、塾に通おうと思いました。
Axisを選んだ理由は、友達が通っていたからです。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

英語の長文が、入塾前と比べてスラスラ読めるようになりました。