滋賀県立大学合格(2025年度)大学受験体験記「先生と友だち」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 滋賀県立大学公立

    環境科学部

  • I.Mさん
  • 出身高校
    山城高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis帷子ノ辻校

Take it easy

礼賛というバンドの曲で、何度も励まされたから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

先生と友だち

高3の夏休み前、まだ部活もあるけど、勉強習慣をつけて苦手科目を克服するため通い始めましたが、それだけでなく、これからどう勉強していけばよいか、私立対策はどうすればいいか、などいろんなことを相談できる先生がいたことは、本当に力になりました。また、共テ前は友だちも一緒に通っていたので、一人では集中が続かなかった自習室でも、適度に息抜きをしながら詰めることができました。二次は筆記試験ではなかったけど、先生からいただいた応援やアドバイスを胸に頑張れました。

先生からのコメント

合格おめでとうございます!エンジンがかかるのが少々ゆっくり目で、こちらもハラハラしましたが、
公募でしっかり私立を押さえて、落ち着いて共通テストに挑めたのは良かったと思います。充実した大学生活を送ってください!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

苦手科目

私は数学が特に苦手で、先生に相談しました。本屋に行き、中身を見たり表紙や厚さを考慮して、少し簡単すぎるかもしれない問題集を選び、それを完璧にしました。共テ対策の数学をしたかったので、同じシリーズの基礎から共テレベルまで一通りやると(1)から分からない大問はなくなりました。また、特に苦手な三角関数のグラフや指数対数、数列は一度自分でやって分からなかったら先生や友だちに教えてもらい、自分一人で解けるようになるまで繰り返しました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

弓道

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年4月

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

アクシスについて

入会時期

高校3年6月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?