金沢大学合格(2025年度)大学受験体験記「Axisに通って良かった」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 金沢大学国立

    経済学部

  • K・Yさん
  • 出身高校
    金沢桜丘高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis石引校

毎日の小さな努力の積み重ねが歴史を作っていくんだよ!!

毎月のスケジュール帳に名言を貼っていたとき、一番心に残ったから

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

Axisに通って良かった

Axisの先生が優しくて私がわからなくても何度も丁寧に教えてくださったので、もともと塾に行くのは面倒くさいものと思っていたけれど、Axisは雰囲気が良くて行くのが苦痛にならず、学校や図書館ばかりで勉強していた私にとって、とても気分転換になるいい場所でした。また、私が夏休みに一人で自習室にいたとき、先生が暑くない?と声をかけてくださり扇風機をつけてもらい、とても嬉しかったことを覚えています。そして、私が相談した時も的確なアドバイスが頂けたので、私も目標へ向かって頑張り、第1志望へ合格することが出来たと思っています。ありがとうございました。

先生からのコメント

授業では、模範解答を理解できることに終始せず、自力で回答を再現できることに焦点を当てていました。粘り強い学習姿勢が合格に繋がったと感心しています。特に「なぜこの解法を思いつくか?」など本質に迫る質問をよくされていたのが印象的です。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

自分ノートをつくる

大きく分けて自分ノートを2パターンに分けて作っていました。1つ目は暗記系の科目で、テストや模試、自習で間違えた自分が大事なところだなと思ったものをルーズリーフに書き出してまとめていました。そうすることで、テスト直前に見返して弱点を集中的に克服できます。2つ目は自分のスケジュール帳の後ろの方にあるメモのところに、赤本の見直し、模試の振り返り、いつまでに何をどのくらいするか書き込むことです。私が受験生を通して1番大切だったなと思うことは、自己分析です。自己分析により、自分の今やるべきことが浮かび上がってきて自分の成長につなげることができました。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 精一杯楽しんだ1年でした。新しくできたクラスの友達や部活の友達と夏休みや冬休みにプール、映画、スキーへ行って勉強はほぼしていませんでした。

  • 高校2年

  • 11月くらいからようやく勉強をしなくてはならないという自覚を持つようになったけど、何をすればいいか分からず、とりあえずシス単に励んでいました。

  • 高校3年

  • Spring

    シス単や入塾のおかげで成績が少しづつ伸びてきてモチベーションが上がりつつ、部活が引退になるのでそこは両立して頑張っていました。

    Summer

    よく風邪をひいて、周りの人も勉強を頑張り始めて焦って、スケジュール帳を作り始めて勉強習慣がついたと思います。

    秋冬

    Autumn&Winter

    ラストスパートは細かくやることを決めて1日何ページをこつこつ続けて、順位に一喜一憂せず勉強を続けていました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

弓道部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年5月

志望大学・学部を決めた理由

経済のシラバスを見て興味がもてたから。

大学選びで最も重視したのは

場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年11月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

英語の長文を読んでも、頭に全く入ってこなかったとき
一旦休んで心を落ち着かせて、プレッシャーをなくした

アクシスについて

入会時期

高校3年5月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

勉強を塾に通わないと始めないと思ったから。近くて、体験をうけたとき自分に合っていると思ったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

第1志望に合格できた!